
令和3年3月10日 河川砂防課課 城原川ダム対策室 担当者 廣田 内線 2822 直通 0952-25-7183 E-mail kasensabou@pref.saga.lg.jp |
「中学生水の作文コンクール」の入賞者決定!~12校358編の応募の中から10編を選定しました~
佐賀県では、次代を担う中学生を対象に、水に関心を持ってもらい、考えてもらうことを目的として「佐賀県中学生水の作文コンクール」を実施しています。
今年度は、県内12校から358編の応募があり、審査の結果、次のとおり入賞者(優秀賞5編及び入選5編)を決定しました。
1 審査結果
○優秀賞
・水との共存
佐賀県立致遠館中学校
2年 今福 咲楽(いまふく さら)
・みなもと
佐賀大学教育学部附属中学校
1年 田中 絆愛(たなか きずな)
・「水」のおそろしさと雨の必要性
佐賀県立致遠館中学校
1年 松永 果歩(まつなが かほ)
・水を守る ~自然の恵みと私たちの未来~
佐賀大学教育学部附属中学校
2年 山崎 聖華(やまさき せいか)
・大好きな町の景色を守るために
佐賀清和学園佐賀清和中学校
1年 山田 麻矢(やまだ まや)
(氏名五十音順)
○入選
・「水」と「災害」について
唐津市立浜玉中学校
2年 猪村 柊介(いむら しゅうすけ)
・水
佐賀大学教育学部附属中学校
1年 岩本 百南美(いわもと もなみ)
・すばらしい性質を持った水
佐賀県立致遠館中学校
1年 江口 友梨奈(えぐち ゆりな)
・水で救われた人々
佐賀大学教育学部附属中学校
1年 大森 舞乃(おおもり まな)
・水の惑星
佐賀県立致遠館中学校
2年 立川 涼子(たちかわ りょうこ)
(氏名五十音順)
※ 入賞者への表彰は、各学校長により行われます。
※ 優秀賞作品5編については「第47回全日本中学生水の作文コンクール」中央審査に提出します。
2 令和6年度「佐賀県中学生水の作文コンクール」の概要
テーマ:水について考える(題名は自由)
応募資格:中学1,2年生
原稿:400字詰原稿用紙4枚以内で日本語により表記されたもの
主催:佐賀県