
令和7年4月1日 薬務課 薬事・血液担当
担当者 野口
内線 1903 直通 0952-25-7082
E-mail: yakumu@pref.saga.lg.jp |
令和7年度佐賀県献血推進計画を策定しました
佐賀県では、「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」(昭和31年法律第160号)第10条第5項に基づき、本県において必要な輸血用血液及び血漿分画製剤用原料血漿を安定的に確保するため、令和7年度の佐賀県献血推進計画を策定しました。
本計画では、採血事業者による献血の受入れが円滑に実施されるよう、「令和7年度に必要な献血者数の目標」及び「献血者を確保するために必要な措置」について定めています。
1.令和7年度佐賀県献血推進計画の特徴
○安定的な血液確保のため、県、各市町、佐賀県赤十字血液センター、献血協力団体等が連携し、様々な事業を展開します。
〇献血可能人口の減少を踏まえ、将来の献血の基盤となる若年層に対し、献血セミナー等をより充実させるとともに、インターネットやSNS等の様々な媒体を通じて若年層が献血に接する機会を増やし、より多くの若年層の初回献血につなげていきます。
○献血Web会員サービス「ラブラッド」の登録を推進し、普段から献血の呼びかけを行う体制づくりにつなげていきます。
〇「ラブラッド」による献血予約を推進することで、献血会場の混雑緩和による感染防止と医療ニーズに応じた献血者確保につなげていきます。
○自然災害時においても必要な血液が確保されるよう、県は、国、市町及び血液センターと連携して、各種の媒体を活用し広域的な献血者確保を呼びかけます。
2. 令和7年度佐賀県献血推進計画
添付資料のとおり
添付資料