令和4年度県民経済計算の推計結果を公表します

令和7年5月12日 統計分析課 加工分析担当 担当者 西田、二又 内線 1650 直通 0952-25-7037 E-mail toukeibunseki@pref.saga.lg.jp |
令和4年度県民経済計算の推計結果を公表します令和4年度県民経済計算の推計結果がまとまりましたので、公表します。
1.一人当たり県民所得は過去最高に
一人当たり県民所得 289万2千円 対前年度増加率 5.7%増
本県の所得水準を示す一人当たり県民所得は、比較可能な11年間で、過去最高の289万2千円となり、 対前年度増加率は5.7%増となりました。 雇用者報酬及び企業所得がともに対前年度比で増となったことが要因で、特に雇用者報酬は過去最高となっています。
一人当たり県(国)民所得の推移 単位:千円、% 年度 | 平成23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 令和元 | 2 | 3 | 4 | 県民所得 | 2,421 | 2,420 | 2,475 | 2,489 | 2,618 | 2,613 | 2,681 | 2,774 | 2,754 | 2,578 | 2,737 | 2,892 | 対前年度増加率 | - | △ 0.0 | 2.3 | 0.5 | 5.2 | △ 0.2 | 2.6 | 3.5 | △ 0.7 | △ 6.4 | 6.1 | 5.7 | 国民所得 | 2,798 | 2,808 | 2,925 | 2,961 | 3,089 | 3,089 | 3,157 | 3,181 | 3,181 | 2,980 | 3,153 | 3,274 | 対前年度増加率 | - | 0.3 | 4.2 | 1.2 | 4.3 | △0.0 | 2.2 | 0.8 | - | △ 6.3 | 5.8 | 3.8 | 所得水準(=100) | 86.5 | 86.2 | 84.6 | 84.1 | 84.8 | 84.6 | 84.9 | 87.2 | 86.6 | 86.5 | 86.8 | 88.3 | ※ 国の値は、「国民経済計算年報(令和4年度)」(内閣府)による。
※ 一人当たりの県(国)民所得は、企業の所得なども含む指標であり、個人の給与や収入を示したものではありません。
2.県内総生産は一時的に減
県内総生産 名目 3兆1489億円 対前年度増加率 0.9%減
実質 3兆1161億円 対前年度増加率 1.0%減
県内総生産は、3兆1489億円、対前年度増加率0.9%減となりましたが、原子力発電所の定期検査による稼働停止の影響が大きく、 一時的な減と見込まれます。
なお、全国的な傾向として、原材料・燃料価格高騰などの影響により、前年度に比べて経済成長率は低下しています。
県内総生産及び経済成長率(名目)の推移

※ 本発表は、内閣府経済社会総合研究所から提示された2008SNAに準拠した「県民経済計算標準方式(平成27年基準版)」 に基づき推計したものです。令和3年度以前の計数については、推計方法の変更や新しい統計結果等に基づき、平成23年度 までの11年間の遡及改定を行っています。 なお、過去に公表した平成22年度以前の係数は、基準年が異なるため本発表の計数とは接続しませんので御注意ください。
※ 県民経済計算の詳細な資料は、「さが統計情報館」に掲載しています。 https://www.pref.saga.lg.jp/toukei/kiji0038115/index.html
|