佐賀県総合トップへ

プレコンセプションケア啓発冊子を作成しました

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年4月4日

こども家庭課 母子保健担当

担当者 山口、権藤

電話(直通) 0952-25-7568

E-mail:kodomo-katei@pref.saga.lg.jp

 

プレコンセプションケア啓発冊子を作成しました

佐賀県では、性別にかかわらず早い段階から性や妊娠に関する正しい知識を持ち、健康管理に取り組むことで、望むライフプランを実現するための「プレコンセプションケア」の普及啓発に取り組んでいます。

この度、その一環として主に10代後半から20代の方を対象に、自身の健康や生活習慣を見つめ直すきっかけとなるようハンドブックを作成しました。


 1 タイトル

「ミライへのステップ プレコン.サガ ハンドブック」

 

2 概要

性に関する基本的な情報、日常の生活習慣において気を付けておくべきこと、生活習慣と将来の妊娠との関連性などについて、テーマ毎に親しみやすいイラストなどを交えて紹介しています。

 

3 配布

県内の全県立高校および希望のあった私立高校、短期大学、大学、専修学校に配布しています。

今後もプレコンセプションケア普及啓発に活用していきます。


4 参考(プレコンセプションケアとは)

  プレ(pre)は「~前の」、コンセプション(conception)は「妊娠・受胎」のことで、「プレコンセプションケア」とは「妊娠前からの健康づくり」を意味します。

  つまり、「プレコンセプションケア」とは将来のライフプランを考えて日々の生活や健康と向き合うことです。

 早い時期から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来のこどもの健康の可能性を広げます。

 妊娠や結婚を考えていない方も、プレコンセプションケアを実施することで望むライフプランの実現につながります。

 

 

添付資料

このページに関する
お問い合わせは
(ID:112673)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.