佐賀県総合トップへ

ギャンブル等依存症に関する啓発活動を実施します ~5月14日~20日は【ギャンブル等依存症問題啓発週間】です~

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年5月8日

佐賀県精神保健福祉センター 

相談・指導担当

担当者 大谷、居石、山口

直通 0952-73-5060

E-mail

seishinhokenfukushisenta@pref.saga.lg.jp

 

ギャンブル等依存症に関する啓発活動を実施します~5月14日~20日は【ギャンブル等依存症問題啓発週間】です~

国民の間に広くギャンブル等依存症問題に関する関心と理解を深めることを目的に、平成30年10月にギャンブル等依存症対策基本法が施行され、ギャンブル等依存症問題啓発週間(毎年5月14日~5月20日)が定められました。

佐賀県では、この週間に合わせて下記のような普及啓発活動を実施します。

  

1 ボートレースからつでの展示・パンフレット配布等

(1)概要

ボートレースからつ1階コミュニティーエリア等においてギャンブル等依存症に関するパンフレット等を展示・配布します。

 

(2)日時 令和7年5月14日(水曜日)~5月20日(火曜日)

 

(3)場所 ボートレースからつ1階コミュニティエリア等

 

(4)内容 

 ◇パネル展示、パンフレット設置

 ※期間中のうち、5月14日(水曜日)、20日(火曜日) 10時~

 佐賀県精神保健福祉センター職員、ギャンブル依存症家族の会佐賀支部のメンバーが来場者等にパンフレット等を配布します。

 

 ◇ボートレースからつ職員向け講座・意見交換会

 5月14日(水曜日) 13時00分~14時15分

  講座や意見交換を通して、依存症とはどのような病気かというイメージを持ち、どのような相談先があるのか等、職員に知っていただく機会とする。

  

2 佐賀県精神保健福祉センターでの相談

佐賀県精神保健福祉センターでは、ギャンブル等依存症に関する相談を受け付けています。本人以外の方(家族やパートナー)からの相談も可能です。

まずはお電話【0952-73-5060】にてご相談ください。

 

 ◇来所相談(予約制)

 保健師、依存症相談員による相談

 

 ◇嗜癖相談(予約制)

 精神科医師による相談

 

 ◇ギャンブル等依存症家族教室(初めて参加される方は事前相談が必要です)

 毎月第4火曜日 14時~16時

 

 ※ギャンブル等依存症とは・・

  ギャンブルにのめりこんでしまい、やめたくてもやめられない状態のこと。

  本人の意思に関係なく、ギャンブルをやりたい気持ちにとらわれてしまい、日常においてもギャンブルをすることばかり考えてしまいます。

 そのため、生活や仕事、周囲の人との関係に支障が出てきます。しかし、適切な支援や治療を受けることにより回復可能な病気です。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:113043)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.