秋の九年庵 貸切で特別な時間をお楽しみいただけます
「九年庵」は、佐賀の大実業家・伊丹文右衛門とその息子弥太郎によって明治時代に築かれた別邸・庭園で、モミジと苔庭、数寄屋造の建物が周囲の自然と調和した価値ある庭園として、佐賀県では唯一国の名勝に指定されている庭園です。
今年は、より多くの方々に楽しんでいただけるよう、11月15日(土曜日)から11月30日(日曜日)までの16日間に公開期間を拡大しました。
今回、九年庵をより深くご体感いただき、ゆっくりとお楽しみいただける特別な時間として、下記のとおり貸切枠を設けることにいたしました。
■一般公開前
11月13日(木曜日)、11月14日(金曜日)午前8時から午後4時まで
■一般公開中
11月15日(土曜日)から11月30日(日曜日)午前8時まで/午後4時以降
■一般公開後
12月1日(月曜日)午前8時から午後4時まで
庭園内には100本を超えるモミジがあり、11月はモミジが織りなす艶やかな赤に、園庭を敷き詰める苔の緑が作りだすグラデーションの美しさが見どころになります。時を重ねた美が息づく紅葉の楽園「九年庵」をぜひご体感ください。

記
(1)日時 ■令和7年11月13日(木曜日)、11月14日(金曜日)午前8時から午後4時まで
■令和7年11月15日(土曜日)から11月30日(日曜日)午前8時まで/午後4時以降
■令和7年12月1日(月曜日)午前8時から午後4時まで
(2)場所 名勝九年庵(旧伊丹氏別邸)庭園 (佐賀県神埼市神埼町的(ゆくわ)字仁比山(にいやま))
(3)貸切料金 50万円/1時間
(4)申込方法 メールまたはFAXで別添申込書を送付してください
E-mail:migaki@pref.saga.lg.jp FAX:0952-25-7496
(5)申込期限 令和7年6月6日(金曜日)午後5時まで
※催行日確定のため申込期限を設定しておりますが、期限を過ぎた場合でも個別に対応いたしますのでご相談ください。
(6)問合せ先 佐賀県 政策部 MIGAKI担当 津村・田中(公)・永尾 TEL:0952-25-7230
(7)注意事項
・1時間単位での申込となります。
・申込が重複した場合はこちらで調整させていただきます。
・貸切の時間内は庭園内の立入可能エリアを自由にお使いいただけます。
・建物内の客間は最大20名まで利用可能です。
・文化財的価値や景観を損ねることがないよう、貸切時の詳細な内容については、事前に打ち合わせさせていただきます。
・建物敷地内には電源、ガス、水道が備わっておりません。
・その他、ご不明な点などございましたら、ご相談ください。
【添付資料】
・
申込書
(ワード:21.6キロバイト)
・名勝九年庵(旧伊丹氏別邸)
図面等
(PDF:868.6キロバイト)