佐賀県総合トップへ

大阪・関西万博で佐賀とオランダがコラボします!

最終更新日:

記者発表ヘッダー


令和7年5月14日

地域交流部 国際政策グループ 

担当者 飛松・池谷

内線 2264 直通 0952-25-7419

E-mail kokusaiseisaku-g@pref.saga.lg.jp 

 

大阪・関西万博で佐賀とオランダがコラボします!

 ~コラボ作品の展示や山口知事の式典出席、オランダ関係者の来佐など、クリエイティブな連携が開花します~


今年、”花咲き誇る国”として知られるオランダと日本が交流425周年を迎えました。とりわけ、佐賀とオランダの関係は古く1657年から始まり、今日の互いの発展に貢献してきました。この歴史を紐解き、有田焼創業400年(2016年)を機に、佐賀県と駐日オランダ王国大使館は幅広い相互発展を目指して「クリエイティブ連携・交流協定」を締結。その後、クリエイティブ分野での連携事業を中心に、スポーツや文化などでの交流も実施するなど、関係性を深めてきました。


この度、2025年大阪・関西万博にて、諸富家具や伊万里・有田焼とダッチデザインの融合によるコラボ制作品の展示や、オランダ国王が出席する行事に山口知事が招待を受けて出席するほか、オランダ政府関係者による佐賀県視察訪問、さらに九州陶磁文化館とオランダの博物館が連携のための意向書に調印するなど、佐賀とオランダがこれまで築き上げてきた交流の成果が大きく”花開きます”。


                  パビリオン

                 佐賀県とオランダの交流成果が盛り込まれる万博オランダパビリオン会場


万博会場での佐賀×オランダのコラボレーション展示・紹介!

諸富家具
◇ 諸富家具×ダッチデザイン展示
【場所】ギャラリーイースト[特設展示] 
【期間】5月20日(火曜日)~24日(土曜日)
  ※オランダパビリオン[通常展示]として万博会期中の週末にも使用されます。(但し5月18日~25日を除く)
【概要】 万博オランダパビリオンで用いる展示台を、諸富家具(レグナテック)とダッチデザインのデザイナーが協同制作。太良産ヒノキと日本伝統構法「イスカ継ぎ」と、オランダの機能的でモダンなデザインが融合した逸品が会場を彩ります。
                                                                                                                                         (参考)オランダパビリオン[通常展示]の様子
 
有田焼
◇ 伊万里・有田焼×ダッチデザイン展示
【場所】ギャラリーイースト[特設展示] 
【期間】5月20日(火曜日)~24日(土曜日)
【概要】有田焼創業400年を機に開始したCreative(クリエイティブ) Residency(レジデンシー) Arita(アリタ)(今年で10年目)交流事業は、オランダにとり日本との象徴的な交流事業の一つ。万博では、オランダ人クリエイターのインスピレーションと有田焼窯元の技術を織り交ぜた創作活動の様子が分かる試作品展示をします。


                                                                                                                                                   有田×オランダ交流事業の試作品展示

国王
◇ オランダ国王陛下出席イベントに山口知事が参加!
【場所】オランダパビリオン他 
【日時】5月21日(水曜日)
【概要】オランダのウィレム・アレクサンダー国王陛下が、万博オランダ・ナショナルデーに企画される式典、特設展示、レセプションに向けて訪日予定。招待ゲストの一人として山口知事も参加します。

                                                                                                                                                      アレクサンダー・オランダ国王陛下


プリンセンホフ
◇ 博物館キュレーターによるトークショー開催!
【場所】オランダパビリオン 
【日時】5月25日(日曜日) 15時~16時30分
【概要】オランダの陶磁器文化を(展示するプリンセンホフ博物館(デルフト市)と、九州陶磁文化館による交流が近年加速しています。万博では、双方の学芸員が有田焼とデルフト焼の歴史を踏まえた佐賀とオランダの交流を回想。また、オランダのクリエイターとのコラボ経験がある有田焼の窯元(藤巻製陶 代表 藤本(ふじもと)浩(こう)輔(すけ)氏)を交え、工芸を通じた日蘭交流の可能性についてトークショーが開催されます。                                                   
                             
                                              
                                                 歴史的建造物でもあるプリンセンホフ博物館 

(ご参考)大阪・関西万博公式マップ
URL:https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/map/

   ※ オランダパビリオン(S13)
     ギャラリーイースト(E13)
       QR1

オランダ政府関係者等が佐賀を訪問されます!

ヴェールド大使
◇ オランダ政府関係者
【来訪者】デヴィ・ファン・デ・ヴェールド国際文化協力大使(オランダ外務省)
     クリスティアン・マティスセン文化・報道副局長 兼 遺産・芸術ディレクター(オランダ文部科学省)
【日程】5月22日(木曜日) ~23日(金曜日)
【場所】九州陶磁文化館、武雄市歴史資料館など
【概要】オランダとの国際文化交流・連携が盛んな佐賀県を視察訪問。
                                                            ヴェールド大使

マティスセン副局長







マティスセン局長

ムールマン館長
◇ プリンセンホフ博物館
【来訪者】シャネル・ムールマン館長及び関係者
【日程】5月26日(月曜日) ~30日(金曜日)
【場所】九州陶磁文化館、窯業関係事業者・団体、武雄市歴史資料館など【概要】将来の文化交流協力のための共同研究を進行する意向書の調印をする(5月28日(水曜日)を予定)ほか、文化財調査のため有田町や武雄市各所を訪問。


                                                                            ムールマン館長 

 

添付資料



このページに関する
お問い合わせは
(ID:113165)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.