佐賀県では、在宅または在宅へ移行する見込みのある方で、生命の維持のために人工呼吸器を使用している障害児・者、小児慢性特定疾病児童等、指定難病患者の方に対し、非常用電源整備に係る用具の購入費を一部給付する「命の72時間事業」を実施しています。
このページでは、申請から購入・用具費受給までのながれや相談・申請先についてご案内します。
事業概要について
事業概要については、以下のちらし「命の72時間事業のごあんない」をご覧ください。
相談・申請先
給付を希望される場合は、用具を購入する前にお近くの保健福祉事務所へご相談ください。ご相談先は以下表のとおりです。
受付時間:平日9時~16時45分 ※管轄市町以外の保健福祉事務所へご相談いただくことも可能です。
◆小児慢性特定疾病児童等、障害児の場合
|
担当 |
連絡先 |
管轄市町 |
佐賀中部保健福祉事務所 |
母子保健福祉担当 |
0952-30-2183 |
佐賀市、多久市、小城市、神埼市、吉野ヶ里町 |
鳥栖保健福祉事務所 |
母子保健福祉担当 |
0942-83-2172 |
鳥栖市、基山町、上峰町、みやき町 |
唐津保健福祉事務所 |
母子保健福祉担当 |
0955-73-4288 |
唐津市、玄海町 |
伊万里保健福祉事務所 |
母子保健福祉担当 |
0955-23-5187 |
伊万里市、有田町 |
杵藤保健福祉事務所 |
母子保健福祉担当 |
0954-23-3174 |
武雄市、鹿島市、嬉野市、大町町、江北町、白石町、太良町 |
◆指定難病患者、障害者の場合
|
担当 |
連絡先 |
管轄市町 |
佐賀中部保健福祉事務所 |
難病対策担当 |
0952-30-1673 |
佐賀市、多久市、小城市、神埼市、吉野ヶ里町 |
鳥栖保健福祉事務所 |
精神保健福祉担当 |
0942-83-3579 |
鳥栖市、基山町、上峰町、みやき町 |
唐津保健福祉事務所 |
精神保健福祉担当 |
0955-73-4187 |
唐津市、玄海町 |
伊万里保健福祉事務所 |
精神保健福祉担当 |
0955-23-5186 |
伊万里市、有田町 |
杵藤保健福祉事務所 |
精神保健福祉担当 |
0954-22-2105 |
武雄市、鹿島市、嬉野市、大町町、江北町、白石町、太良町 |
申請から受給までのながれ
保健福祉事務所へご相談をされた上で、当事業を利用し非常用電源を購入する場合、申請から用具費受給までのながれは以下に記載の表のとおりです。 用具費の受取方法(2とおり)によって、受給までの流れが異なります。
(1)償還払いの場合・・・申請者が用具購入総額を全額負担し、後で佐賀県から口座に振り込まれる方法
(2)業者代理受領の場合・・・申請者を通さず、佐賀県が直接用具取扱業者へ振り込む方法