佐賀県総合トップへ

所有者不明農地制度の利用権設定に関する裁定(白石町)

最終更新日:

公    告

 

 農地法(昭和27年法律第229号)第41条第1項の規定に基づき、農地中間管理機構から所有者等を確知できない農地を利用する権利(以下「利用権」という。)の設定に関する裁定の申請があったので、同条第2項の規定により準用する同法第38条第1項の規定に基づき公告する。

 

令和7年6月19日

佐賀県知事 山口 祥義

1 申請に係る農地の所在、地番、地目及び面積

所在・地番

地目

面積(平方メートル)

白石町大字福富下分字興福二区272番1

2,924

白石町大字福富下分字興福二区272番2

2,963

白石町大字福富下分字興福二区274番

1,555

白石町大字福富字東観音4575番1

4,433

白石町大字八平字八平172

3,544

 

2 申請に係る農地の利用の現況

 米麦大豆の栽培で利用。

 

3 申請に係る農地についての申請者の利用計画の内容の詳細

 裁定手続き後に、農地中間管理機構から借り受け希望者に農地を貸し付ける。

 

4 希望する利用権の始期及び存続期間並びに借賃に相当する補償金の額

始期

存続期間

借賃に相当する補償金の額

令和7年11月1日

3年

295,200円

 

 

5 意見書の提出

  申請に係る農地の所有者等は、知事に意見書を提出することができる。

(1)   
提出期限
令和7年7月3日

(2)    提出先
佐賀県農林水産部農業経営課

(3) 記載事項

ア 意見書を提出する者の氏名及び住所(法人にあっては、その名称及び主たる事務所の所在地並びに代表者の氏名)

イ 意見書を提出する者の有する権利の種類及び内容

ウ 意見書を提出する者の当該農地の利用の状況及び利用計画

エ 意見書を提出する者が当該農地を現に耕作の目的に供していない理由

オ 意見の趣旨及びその理由

カ その他参考となるべき事項

このページに関する
お問い合わせは
(ID:114325)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.