
8月は「同和問題啓発強調月間」です
佐賀県では、県民の皆様に同和問題について家庭や職場など身近なところで意見を交換することで、正しい理解と認識を深めていただき、同和問題の早期解決を図ることを目的に、平成3年度から8月を「同和問題啓発強調月間」と設定しています。
期間中は、県と市町が連携して様々な啓発事業を集中的に実施します。
記
1 同和問題啓発強調月間:令和7年8月1日(金曜日)~31日(日曜日)
2 県の事業計画
・同和問題講演会
日時:8月7日(木曜日) 13時30分から15時30分
場所:神埼市中央公民館(神埼市神埼町鶴3388番地5)
講師:武田 緑(たけだ みどり)氏(学校DE&Iコンサルタント)
演題:部落問題の今とこれからの社会づくり
・同和問題啓発ポスター掲示
県内各市町、学校、事業所等へ配布
配布時期:7月上旬~
・同和問題啓発パネル展
実施時期:8月4日(月曜日)~21日(木曜日)
展示場所:県庁新館1階「県民ホール」
・懸垂幕掲示
県庁旧館北側に懸垂幕を掲示
実施時期:8月1日(金曜日)~8月29日(金曜日)
・県立図書館コラボ展示
県立図書館において、人権・同和問題に関する図書や啓発物を展示
実施時期:8月28日(木曜日)~9月23日(火曜日・祝日)
3 市が主催する講演会
強化月間に合わせて県内7市でも講演会が開催されます。
詳細は、別添「令和7年度 県内各市主催同和問題講演会 開催概要」をご覧ください。
※参加人数の制限等がありますので、同和問題講演会等の参加申込については、必ず、事前に、各自治体にご確認いただきますようお願いします。
添付資料