リュウ・ソウナン(中国出身)
交流員の買い物かごを覗いてみた!中国編です。
私はバーベキューとか、火鍋とか、煮込み肉がとても好きです!だから、スーパーで何かを買うたびに、肉の展示エリアをチェックします。特に、おいしいタンパク質とアミノ酸が豊富な牛肉を選びます。伝統的な漢方医学は、牛肉には渇きを治療し、腰痛を治療する機能があると考えています。私は通常、佐賀ビーフを購入しますが、少し高価で、ほぼ完璧な製品で、非常に競争力があり、日本の牛肉が中国市場に輸出されていると聞きました、嬉しいです!
ラウリ・エレナ(フィンランド出身)
交流員の買い物かごを覗いてみた!フィンランド編です。
野菜をたくさん買うととにかく嬉しくなる!
作る料理をスーパー入ってから決めちゃう人なので、今何が安いとか、何がおいしそうとかで買うものも日々変わっていきます。特に野菜は旬を気にしながら買いたなと思っています。地産のおいしい野菜を買えるのが本当に楽しくて、たくさん買っちゃいますが、最近の検索履歴は夏野菜レシピというフレーズでいっぱいです…
ハ・ニエン(ベトナム出身)
交流員の買い物かごを覗いてみた!ベトナム編です。
「さが錦」は毎日スーパーで買うものではありませんが、大切な友達に会う際のお土産として、必ず選んでいます。ベトナム人や他地域の日本人の友達にも贈り、「これまで食べた中で一番おいしい」と言ってもらえた時は、本当にうれしくて誇らしい気持ちになりました。
キム・ジヒョン(韓国出身)
交流員の買い物かごを覗いてみた!韓国編です。
お米を玄米から精米して買えるとは、佐賀で楽しめる贅沢です。
日本と同じく主食が米の韓国ですが、いつも白米に精米されたお米を買っていた私には、その場で精米したお米を買えるのは新鮮な経験です。精米したばかりのぽかぽか温かいお米でご飯を炊く日は、ご飯をいっぱい食べてしまいます。一番好きな品種はさがびよりです。