
令和7年8月13日
工業技術センター 材料環境部
担当者 田栗
直通 0952-30-8163
E-mail: kougyougijutsusenta@pref.saga.lg.jp
工業技術センターにて腐食セミナーを開催します
~ものづくり基盤技術研究会「事例から学ぶ淡水腐食とその防止」~
工業技術センターでは、技術講習会や実技講習会による技術の向上や新技術に関する講演会などを通して、ものづくり企業の技術支援を行っています。
この度、工業用水、地下水などの塩分濃度が低い水の使用環境で発生する腐食について、下記のとおりセミナーを開催します。
日常生活・社会活動に不可欠な金属製品は、様々な環境で使用されており、汎用材料であっても使用環境に対して鋼種の選定を誤ると腐食を生じ、大きな不具合につながることがあります。このセミナーは、腐食事例の紹介、水質分析の結果の見方など実務に関連させた内容となっています。
金属材料を扱う企業技術者・設計者の皆様の御参加をお待ちしています。
1 開催日時 令和7年10月3日(金曜日)13時30分~16時
2 開催場所 佐賀県工業技術センター 本館研修室(1階)
(佐賀市鍋島町八戸溝114)
3 内容 〇講師 公益財団法人腐食防食学会 腐食センター
川村 文夫(かわむら ふみお)氏
(1) 淡水腐食の考え方
(2) 水質分析の結果の見方・考え方
(3) 淡水系での材料の使い方
1. ステンレス鋼
2. 銅および銅合金
(4) 腐食事例と対策
1. 給水・給湯配管の腐食事例
2. 異種金属接触腐食事例
4 申込期間 令和7年8月4日(月曜日)~9月23日(火曜日)
5 申込方法 工業技術センターホームページから申込フォームにアクセスして必要事項を入力してください。
【工業技術センターホームページURL】
https://www.saga-itc.jp/index/news/2025_shinchaku/240902mono.html

(参考)
ものづくり基盤技術研究会
工業技術センターが実施している4つの研究会のうちの一つです。
材料技術、分析評価技術、品質工学、溶接技術、射出成型技術などに関して、技術講習会や実技講習会による技術の向上や新技術に関する講演会などにより、ものづくり企業の技術支援を行っています。
【研究会ホームページURL】
https://www.saga-itc.jp/goriyoannai/_1028/kenkyuukai_R7.html
