佐賀県総合トップへ

空き家に関する取り組み

最終更新日:
  

佐賀県空き家ポータルサイト「あき家をよき家に」を開設しました

 
サイトイメージ

空き家に関する情報をわかりやすくまとめた佐賀県空き家ポータルサイト「あき家をよき家に」を開設しました。

 
 このサイトでは、目的別に分けて空き家の情報をまとめています。
 「空き家を売りたい/貸したい」・「空き家を買いたい/借りたい」
   空き家バンク制度の紹介・空き家の改修に対する費用の補助など                      
 「空き家を取り壊したい」
   取り壊しに対する費用の補助など 
 「空き家を持ち続けたい」
   適切な管理の方法・チェックリストなど
 「空き家をどうするか迷っている」
   空き家を持つリスクに関する情報・空き家の手引きの紹介・相談窓口の案内など
 

 
 

空き家を取り巻く現状

 近年、人口減少や高齢化の進展等により、管理されない空き家が増加しています。
 そのような空き家に起因し、
  • 防災面(倒壊のおそれ等)
  • 景観上の支障(雑草の繁茂等)
  • 衛生上の問題(ゴミの不法投棄等)
  • 防犯上の問題(不審者の居住等)
の発生が危惧されています。
 県内の各市町では、空き家対策に関する条例を制定し、危険空き家対策を推進されているところです。
 佐賀県としても、空き家の所有者が特定できない場合でも、市町の判断で速やかに除却できる法制度の運用や「空き家再生等推進事業」の実施に向けた指導・助言など、市町と連携して対策に取り組んでいます。 

 

空家等対策の推進に関する特別措置法 

 適切な管理が行われていない空き家等が、地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしていることから、地域住民の生命、身体又は財産を保護するとともに、その生活環境の保全を図り、あわせて空き家等を活用促進することを目的とした「空家等対策の推進に関する特別措置法」が平成26年11月に成立しました。

※「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」が令和5年6月14日に公布され、令和5年12月13日に施行されました。


国土交通省ホームページ「空家等対策の推進に関する特別措置法関連情報」別ウィンドウで開きます(外部リンク)


佐賀県内における空き家の現状

 佐賀県内の空き家数は、令和5年調査で53,300戸となり、平成30年調査の50,500戸から約2,800戸の増となっています。
 (総務省統計局住宅・土地統計調査)




このページに関する
お問い合わせは
(ID:14386)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.