佐賀県総合トップへ

「さがびより」第2弾レシピ(NO.1~NO.8)

最終更新日:

 

1.ゴマ入りさつま芋のご飯

 

 

ゴマ入りさつま芋のご飯画像

◆材料◆

・「さがびより」 3カップ

・白ごま   大さじ1

・塩 小さじ1   

・水 3カップと1/2

・さつま芋 500グラム 

 

 ◆作り方◆

 1 「さがびより」を炊く1時間前にといで水に浸けておく。

   サツマイモはよく洗って皮のまま1センチ5ミリ角に切り、塩水に1時間位浸けて水気をきる。

 2 米をザルにあげ、炊飯器にいれて、ゴマを混ぜ込んで新しい水を入れて、塩を加えて混ぜておく。

 3 サツマイモは水気を切ってから、米の上において普通に炊きます。

 

  

2.豚ひき肉と豆腐の丼

 

豚ひき肉と豆腐の丼画像  

 ◆材料◆

・「さがびより」で炊いたご飯丼に軽く4杯

・豚ひき肉 400グラム  

・サラダ油 大さじ1

・木綿豆腐 1丁  

  

(A) 

・しょうゆ 大さじ4

・みりん 大さじ4

・砂糖 大さじ1

・酒 大さじ2   

・だし汁 1/2カップ

 

・三つ葉 1/2束       

・卵 4個

 

 ◆作り方◆

 1 木綿豆腐は布巾に包んで軽く絞り、ほぐしておく。

 2 鍋にサラダ油を熱し、ひき肉を入れて炒め1の木綿豆腐を加えてさらに炒める。

 3 三つ葉の軸は3センチの長さに霧、卵は割りほぐしておく。

 4 2の鍋にだし汁とAを合わせて煮立てる。

 5 4に溶き卵を流し入れ、卵は半熟になったら、三つ葉を散らして火をとめ、ふたをして2~3分蒸らす。

 6 「さがびより」の丼のご飯に5をたっぷりかけて出来上がり。

   刻み海苔をかけてもおいしい!

 

  

3.ウニ飯

 

ウニ飯画像

 ◆材料◆

・「さがびより」 2カップ     

・だし汁 2カップ

・薄口しょうゆ 大さじ2     

・塩 小さじ1/2 

・瓶詰ウニ 40グラム    

・卵黄 2個

・酒 大さじ2     

・刻み海苔 適量  

 

 ◆作り方◆

 1 小鍋に卵黄、ウニ、酒を入れてよく混ぜ合わせ、弱火にかけ菜箸3~4本を使いポロポロになるまで気長に炒る。

 2 「さがびより」は洗ってざるにあげておく。

 3 炊飯器にだし汁と、薄口しょうゆ、塩を入れ、酒炒りしたウニの1/3を混ぜ込み普通に炊く。

 4 炊き上がったら、器に盛り、残しておいたウニをのせ、刻み海苔を散らす。

 

  

4.貝柱ご飯

 

貝柱ご飯画像

◆材料◆

・「さがびより」 2カップ    

・だし汁+缶の汁 2カップ

・酒 大さじ2   

・薄口しょうゆ 大さじ1

・塩 小さじ1/2

・ホタテ缶(フレーク) 40グラム

・生姜 1片

 

 ◆作り方◆

 1 「さがびより」は洗ってざるにあげておく。生姜は小さな千切りにしておく。

 2 炊飯器にだし汁とホタテの缶の汁を合わせて入れ、薄口しょうゆ、塩、酒を入れる。

 3 ほぐした貝柱と生姜を入れて、炊飯器のスイッチを入れる。

 

  

5.豆腐の甘辛丼

 

 

豆腐の甘辛丼画像

◆材料◆

・「さがびより」で炊いたご飯 茶碗4杯

・木綿豆腐 1丁      

・片栗粉 適量

・ごま油 適量      

・鶏ミンチ 100グラム

・だし汁 1/2カップ

 

(調味料)

・しょうゆ 大さじ3  

・酒 大さじ3

・みりん 大さじ3  

・砂糖 大さじ1

 

・海苔 適量  

・カイワレ 1パック

 

 ◆作り方◆

 1 だし汁にしょうゆ、酒、みりん、砂糖を合わせて煮立て、鶏のミンチを入れ煮ておく。

 2 豆腐は軽く水気を切って3センチ角に切り、等分片栗粉をまぶす。

 3 フライパンにごま油を熱して1を入れ、転がしながら表面を焼き付け、全体がカリッと焼けたら2を加えて絡める。

 4 器に「さがびより」のご飯を盛って、豆腐をのせてフライパンに残ったタレをかけ、1センチ長さに切ったカイワレと海苔を散らします。

 

  

6.牡蠣雑炊

 

       

牡蠣雑炊画像

     

◆材料◆

・「さがびより」のご飯 軽く2杯    

・だし汁 2と1/2カップ

・塩 少々   

・みりん 大さじ1  

・薄口しょうゆ 大さじ1と1/2

・牡蠣 200グラム    

・人参 50グラム

・生シイタケ 1枚      

・春菊等青みのもの 少量

・卵 2個

 

  ◆作り方◆

 1 牡蠣はよく洗っておく。

 2 土鍋にだし汁、塩、みりん、薄口しょうゆを入れ、沸騰したら牡蠣を加え、火を通してから牡蠣だけを取り出しておく。

 3 土鍋のだし汁に千切りした人参と生しいたけを入れ、ご飯を加える。

 4 5分ほど煮て、青みを入れ、牡蠣を戻し溶き卵を加え、蓋をして火をとめ、卵が半熟になったらできあがり。

 

  

7.人参だらけの散らし寿司

 

 人参だらけの散らし寿司画像 

◆材料◆

・「さがびより」 3カップ    

・人参 大1本

 

(合わせ酢)

・酢   1/3カップ       

・砂糖  50グラム

・塩   大さじ1弱

 

・白ごま 大さじ1      

・錦糸卵 4個分 

 

 ◆作り方◆

 1 人参を1センチ長さの千切りにしておく。

 2 「さがびより」をたく30分前には洗って水について水を切って、炊飯気に入れる。

  同量の水を加えて切った人参を乗せスイッチを入れる。合わせ酢を作ってよく混ぜ合わせておく。

 3 ご飯が炊けたら炊飯の中に合わせておいた酢をかけて、急いで大きなボウルに移して混ぜ合わせゴマを振る。

 4 お皿に盛って錦糸卵をかける。

 ※具がなくても寿司飯だけでもおいしいです!

 

  

8.雑穀米のいなり寿司

 

雑穀米のいなり寿司画像 

◆材料◆

・「さがびより」 2と1/2カップ   

・雑穀米 1/2カップ

・水 3カップ

 

 (寿司酢)

・酢 1/3カップ  

・砂糖 40グラム  

・塩 大さじ2/3

 

・寿司揚げ 15枚      

・だし汁 2カップ

・砂糖 50グラム      

・しょうゆ 大さじ3 

  

 ◆作り方◆

 1 雑穀米は前もって水につけてつけ汁を使います。

   「さがびより」は洗ってから雑穀「さがびより」を混ぜて炊飯器にいれ、水加減して30分おいてスイッチを入れて炊く。

 2 スイッチを入れると同時に、酢、砂糖、塩を合わせよく混ぜて、寿司酢を作っておく。

 3 ご飯が炊けたら炊飯器にあわせておいた寿司酢を一度に入れ、さっと混ぜて寿司桶に移しよく混ぜる。

 4 寿司揚げは2つに切り、袋状にして2度ゆでて油抜きし、水の中でよく洗って手の平で挟んで水気を切る。

 5 だし汁に砂糖、しょうゆ、塩を入れて煮立てて、油抜きした寿司揚げを入れて落し蓋をしてゆっくりと煮含める。

 6 寿司飯を俵型に握って軽く絞った寿司揚げに詰め、ゴマを乗せる。

 ※寿司飯の分量は少し多めです。

 ※雑穀「さがびより」に入っている黒米のアントシアン色素が赤く変色して綺麗です。

 ※忙しいときは、味付け寿司揚げを買って作ると簡単です。

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2224)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.