11.牡蠣ご飯・・・牡蠣ご飯が苦手な方も試してみて!

|
◆材料◆
・「さがびより」 3カップ ・牡蠣(かき)200g
・バター 大さじ2
・だし 3と1/4カップ
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1
・しょうゆ 大さじ2
・三つ葉 1束
|
◆作り方◆
1 「さがびより」は1時間前に洗ってザルにあげておく。
2 牡蠣は塩水で洗い、ザルに取っておく。
3 「さがびより」に、だし、酒、塩、しょうゆを入れて炊く。
4 バターで牡蠣をさっと炒めて、ご飯が沸騰してから加える。
5 茹でて3cmにきった三つ葉を混ぜ込んで出来上がり。
※牡蠣の苦手な人もぜひどうぞ!
12.切り干し大根の三杯酢・・・炊き立ての「さがびより」にぜひ!
|
◆材料◆
・切り干し大根 40g
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 大さじ3
・酢 大さじ3
・戻し汁 大さじ3~6 <ポイント!>
・だし昆布 縦5cm角
・唐辛子 1~2本
|
◆作り方◆
1 切り干し大根は水につけて戻しておく。
2 調味料を合わせて三杯酢を作り、切り干し大根を漬け込み、刻み昆布と唐辛子を入れる。
13.そぼろご飯・・・鶏そぼろを上手に作ればレパートリーが広がります。

|
◆材料◆
・「さがびより」 4杯分 ・鶏ひき肉 300g
・酒 大さじ4
(A) ・水 1/2カップ ・砂糖 大さじ3
・塩 大さじ1/4 ・しょうゆ 大さじ3
・卵 4個 ・卵黄 1個
(B) ・砂糖 大さじ2 ・塩 小さじ1/3
・薄口しょうゆ 少々 |
◆作り方◆
1 Aの材料を鍋に入れ、中火にかけ、箸5~6本でかき混ぜながらそぼろにする。
<まぜてから火にかけるのがポイント! ふわふわに仕上がります>
2 Bも1と同じように鍋に入れ、かき混ぜながら火にかけ、半熟のそぼろにする。
3 「さがびより」を器によそい、2と3を上に盛り付ける。
木の芽等緑のものがあればトッピング。
14.スープクレーシー・・・クレーシーはフランスのニンジンの産地。外国ではお米はいろんな形で使います。

|
◆材料◆
・「さがびより」 大さじ3
・人参 大1本
・玉ねぎ 1/2個
・バター 大さじ4
・チキンコンソメスープ 4カップ
・塩、こしょう 各少々
・エバミルク又は(生クリーム) 1/2カップ |
◆作り方◆
1 人参は皮をむいて薄い輪切りにし、玉ねぎは薄くスライスする。
2 厚手の鍋にバターを熱して洗わずにそのままの「さがびより」、人参、玉ねぎをよく炒め、スープを加え沸騰したらアクをとり、
蓋をして20分間位煮てミキサーにかけ、塩、こしょうしてエバミルクを加える。
15.牛肉のしぐれ煮・・・炊き立ての「さがびより」に乗せれば、最高級の牛丼に♪

|
◆材料◆
・牛肉小間切れ 500g
・しょうが 50g
(調味料)
・水 1と1/2カップ
・酒 1/2カップ
・砂糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ8
・みりん 大さじ2 |
◆作り方◆
1 調味料を煮立て、一口大に切った牛肉、千切りにした生姜を入れ、汁気がなくなるまでゆっくりと煮る。
2 炊き立ての「さがびより」に乗せて温泉卵をのせてどうぞ。