佐賀県総合トップへ

保険者の取組

最終更新日:

特定健康診査実施率向上に向けて

1 課題

  • 佐賀県の特定健診実施率は、R2年度新型コロナ感染症感染拡大の影響により減少した後、再び上昇に転じていますが、コロナ禍以前の水準には回復していません。

  • 市町国保の特定健診では、特に40歳から50歳代の方の実施率が低いことや、医療機関で治療中の方が受診されない傾向にありますので、これらの対象者が受診してもらえるような取組みが必要です。

2 保険者の取組

国保保険者では、特定健診の実施率向上を図るために工夫した取組みが行われています。

 

(ア)土・日曜日の健診日の設定、毎日健診の実施、待ち時間短縮のための受付時間帯の制度導入等、受診者が受診しやすい環境づくり
(イ)家庭訪問や電話勧奨を積極的に行うことで、住民の特定健診についての理解が得られるように努める
(ウ)特定健診とがん検診等との同時実施
(エ)健診結果は郵送としないで、出来るだけ面談などで結果(予防対策)等の説明を行い手渡すようにしている。

(オ)地区組織の活用による、地区ごとの受診状況を提供しての受診勧奨

 

20市町の特定健診実施率の推移(H30年度とR4年度比較)

 

No.

 市町名

H30年度
  対象者数
(人)

 H30年度

受診者数

(人)

H30年度
実施率
(%)

R4年度
対象者数
(人)

R4年度
受診者数
(人)

R4年度
実施率
(%)

伸び率
H30年度と R4年度の差
(%)

1

多久市 3,121 1,981 63.5% 2,806 1,690 60.2%-3.2%
2

有田町 

3,177 1,879 59.1%2,804 1,565 55.8% -3.3%

3

上峰町 1,190  601 50.5%1,101  598 54.3% 3.8%

4

基山町 2,708 1,358 50.1%2,555 1,369 53.6%3.4%

5

玄海町 1,199 514 42.9%1,019  519 50.9%8.1%

6

鳥栖市 8,669 3,963 45.7%7,914 3,787 47.9%2.1%

7

武雄市7,355 2,782 51.4%6,736 3,187 47.3%-4.1%

8

吉野ヶ里町1,996 948 47.5%1,842 871 47.3%-0.2%

9

嬉野市4,229 1,892 44.7%3,745 1,764 47.1%2.4%

10

江北町1,366 663 48.5%1,300 600 46.2%-2.4%

11

太良町1,824 939 51.5%1,621 712 43.9%-7.6%

12

大町町1,204 433 36.0%1,004 440 43.8%7.9%

13

白石町4,364 1,836 42.1%4,063 1,771 43.6%1.5%

14

神埼市4,758 1,926 40.5%4,281 1,844 43.1%2.6%

15

鹿島市4,766 1,884 39.5%4,324 1,861 43.0%3.5%

16

伊万里市8,345 4,070 48.8%7,533 3,139 41.7%-7.1%

17

みやき町4,252 1,764 41.5%3,682 1,441 39.1%-2.4%

18

小城市6,096 2,562 42.0%5,727 2,192 38.3%-3.8%

19

唐津市20,136 8,321 41.3%18,119 6,254 34.5%-6.8%

20

佐賀市 32,655 11,778 36.1%29,640  9.925 33.5%-2.6%

 

 20市町の平均123,410 53,094 43.0%

111,816 

45,529 40.7%-2.3%

 



 

 

特定保健指導の高実施率の秘訣

 県内でも高い特定保健指導の高実施率を達成している取組をご紹介します。
 「特定健診・保健指導に関して全戸訪問を行っている。不在の場合は、不在通知を置いてきており、3回不在が続くと大体の町民が自分から役場に電話をしてきてくれる。連絡が付いたら、健診結果の手渡しと結果説明を行っている。
 健診の1か月後にある集団結果説明会には、保健指導の委託業者にも来て頂き、集団健診の受診者かつ保健指導対象者は受付を別(業者による受付)にして、その日のうちに初回面接も行っている。」

 その他の県内市町でも特定保健指導実施率の向上を図るため、各保険者においては様々な工夫や取組みが行われていますが、主に以下のような取組が行われています。

 

(ア)健康への関心が高い時期に指導できるよう、特定健康診査の結果返却日に初回面接を実施
(イ)健診結果は郵送せずに、結果説明会や個人面接にて手渡しをし、同時に保健指導を実施
(ウ)結果説明会での個人面接までの待ち時間を解消するために完全予約制にするなど、対象者の都合に合わせた時間設定の実施
(エ)保健指導を利用しやすくするため、保健指導実施場所を複数設定
(オ)保健指導従事者が替わっても継続した指導ができるように保健指導の個人台帳を整備
(カ)効率よく訪問できるよう保健師の地区担当制を実施
(キ)

 

特定保健指導対象以外の人(治療域の人・40歳未満の被保険者・治療中でありながらコントロール不良者)に対して、生活習慣病重症化予防のための保健指導の実施

(ク)休日や夜間の特定保健指導、家庭訪問による保健指導の実施
(ケ)地域の医師との連携による結果説明及び保健指導の実施
(コ)保健指導の途中脱落者をなくすために電話連絡を密に行う
(サ)保健指導従事者の技量向上のため、佐賀県国民健康保険団体連合会や従事者による研修会(事例検討や学習会)の実施
(シ)特定保健指導終了者の体験談の発表や市町広報等への掲載
(ス)地域全体の健康意識を高めるための住民向け健康講演会の実施等
(セ)地区組織を活用した情報提供及び保健指導利用の呼びかけ
(ソ)

「国保保健指導事業」(国民健康保険調整交付金助成事業)における「保健指導未利用者対策」「生活習慣病の1次予防に重点を置いた取組み」により、保健指導の必要な被保険者へ積極的な支援の実施

 

 

20市町の特定保健指導実施率の推移(H30年度とR4年度比較)

No.

市町名

H30年度
対象者数
(人)

H30年度
終了者数
(人)

H30年度
実施率
(%)

R4年度
対象者数
(人)

R4年度
終了者数
(人)

R4年度
実施率
(%)

伸び率
H30年度とR4年度の差
(%)

1

基山町

171 99 57.9%154 123 79.9%22.0%

2

玄海町

76 42 55.3%53 42 79.2%24.0%

3

上峰町

65 47 72.3%56 43 76.8%4.5%

4

江北町

82 60 73.2%82 62 75.6%2.4%

5

唐津市

860 479 55.7%599 452 75.5%19.8%

6

みやき町

214 153 71.5%176 130 73.9%2.4%

7

鳥栖市

447 320 71.6%399 292 73.2%1.6%

8

多久市

232 180 77.6%160 114 71.3%-6.3%

9

伊万里市

428 267 62.4%284 202 71.1%8.7%

10

太良町

126 126 69.0%96 65 67.7%-1.3%

11

武雄市

439 323 73.6%365 244 66.8%-6.7%

12

鹿島市

233 147 63.1%221 147 66.5%3.4%

13

吉野ヶ里町

118 65 55.1%97 63 64.9%9.9%

14

嬉野市

178 109 61.2%158 98 62.0%0.8%

15

白石町

193 109 56.5%195 110 56.4%-0.1%

16

有田町

176 124 70.5%149 81 54.4%-16.1%

17

佐賀市

1,511 824 54.5%1,164 623 53.5%-1.0%

18

神埼市

233 109 46.8%225 117 52.0%5.2%

19

大町町

55 37 67.3%52 27 51.9%-15.3%

20

小城市

291 148 50.9%271 95 35.1%-15.8%
 

20市町の平均

6,128 3,729 60.9%4,956  3,130 63.2%2.3%

 


 

 

 

国民健康保険税収納率の向上について

 国民健康保険税の収納確保については、

  • 国保財政の安定的な運営を持続するため不可欠である国保税財源の確保
  • 被保険者の公平感の担保

の観点から、収納対策の強化が今後、ますます求められてきます。

    市町国保においては収納対策を強化し、国民健康保険税の高収納率の向上を図るため、様々な工夫や取組みが行われていますが、主に本県市町国保では以下のような取組が行われています。

  • 窓口等での口座振替払の推奨
  • コンビニエンスストアにおける収納
  • スマートフォン決済アプリによる収納
  • 短期被保険者証の活用による滞納者との接触機会の確保や個々人の状況に応じた相談の実施
  • 差押物件(滞納処分)の合同公売会やインターネット公売による換価
  • ファイナンシャルプランナーによる生活相談、多重債務者等への指導

    このような取組の結果、本県の令和5年度現年度収納率は96.19%となっています。
   なお、県内市町の収納率状況は以下のとおりです。

 

県内市町の国民健康保険税収納率状況

順位 市町名 現年度収納率(令和5年度)
前年度
比 較
現年度収納率(令和4年度
1 吉野ヶ里町 98.79 0.27 98.52
2 太良町 98.73 0.56 98.17
3 有田町 97.81 0.22 97.59
4 江北町 97.58 △ 0.17 97.75
5 基山町 97.26 △ 0.14 97.40
6 白石町 97.08 △ 0.62 97.70
7 玄海町 96.88 △ 0.65 97.53
8 武雄市 96.59 0.24 96.35
9 みやき町 96.57 0.75 95.82
10 佐賀市 96.41 △ 0.32 96.73
11 大町町 96.36 △ 0.11 96.47
12 伊万里市 96.13 △ 0.44 96.57
13 嬉野市 96.03 0.45 95.58
13 神埼市 96.03 0.30 95.73
15 唐津市 95.82 △ 0.01 95.83
16 多久市 95.69 △ 0.06 95.75
17 鹿島市 95.68 △ 0.28 95.96
18 上峰町 95.62 △ 0.56 96.18
19 小城市 94.90 △ 0.53 95.43
20 鳥栖市 94.60 0.24 94.36
県計 96.19 △ 0.11 96.30

(出所)国民健康保険事業年報

(注1)収納率は、居所不明者分調定額を控除した調定額を用いて算出している
         (※小数点第2位未満四捨五入)


画像1


【参考】

 画像3


画像2

 

医療費の適正化に向けて

  • 重複服薬者等対策事業

    平成30年度からの国保制度改革により保険者に加わった県では、医療費の適正化に向け、市町国保と共同で医薬品の適正使用のための取組を始め

   ました。

 重複服薬、多剤服薬に該当すると思われる方※に、重複服薬等のリスクやお薬手帳の重要性に気づいていただくことを目的としたお知らせを送付します。お知らせを受け取った方はお知らせを持って、医療機関や薬局に相談していただきます。
 複数の医療機関を受診され、お薬手帳などによる薬の管理がきちんとできていない場合、それぞれの医療機関から同じ効能の薬を重複して処方されいる可能性があります。このような場合、医療機関や薬局に相談していただくことで薬の飲みすぎ・飲み合わせによるリスクの軽減、不要な薬を削減でき、薬代の節約にもつながります。

  ※重複服薬者とは・・・1カ月の間に同じ効薬の薬が複数の医療機関から処方されている方。

   多剤服薬者とは・・・1カ月の間に12種類以上の薬が処方されている方。

 服薬対策図

  • 後発医薬品使用促進

 後発医薬品については、「経済財政運営と改革の基本方針2017」(平成29年6月9日閣議決定)において、2020年9月までに使用割合を80%とすることとされており、県全体(83.2%)としては目標値を達成しています。市町国保では更なる使用促進に向けて次のような取組が行われています。

 

(ア)後発医薬品を利用した場合の自己負担軽減見込み額を知らせる差額通知

(イ)被保険者に対する後発医薬品利用希望シール(カード)の配布
(ウ)広報誌掲載やリーフレット配布による周知

 

保険者名

後発医薬品使用割合(数量シェア)

令和4年3月診療分

令和5年3月診療分

佐賀県82.0%83.2%

嬉野市

88.5%90.2%
武雄市86.5%87.6%
大町町86.6%87.3%
基山町84.9%86.1%
吉野ヶ里町84.2%85.5%
太良町83.6%84.7%
鹿島市83.7%84.6%
有田町83.8%84.3%
多久市82.0%84.0%
白石町84.9%83.6%
鳥栖市81.3%83.1%
佐賀市81.3%83.0%
玄海町81.4%82.6%
江北町82.5%82.6%
上峰町80.7%82.4%
神埼市81.2%82.3%
伊万里市80.5%82.2%
小城市82.3%

81.7%

みやき町80.5%81.2%
唐津市79.1%80.4%

 

R5後発医薬品使用割合

 

関連ページ

重複・多剤に関するお薬のアンケート調査結果(令和5年度実施)別ウィンドウで開きます

後発医薬品に関するお薬のアンケート調査結果(令和5年度実施)別ウィンドウで開きます

















 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:34204)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.