県の取組み 最終更新日:2024年9月18日 佐賀県では、地域の現状に応じた自殺対策を講じ、様々な分野の関係機関と連携を取りながら、自殺の事前予防、危機対応、事後対応に取り組んでいます。 (1)自殺対策の基本的な考え方佐賀県自殺対策基本計画 【概要】佐賀県自殺対策基本計画(2023年4月_中間見直し) (PDF:429.1キロバイト) 佐賀県自殺対策基本計画(2023年4月_中間見直し) (PDF:1.37メガバイト) 佐賀県では、国の「自殺総合対策大綱」に基づき、「佐賀県自殺対策基本計画」を策定し自殺対策に取り組んでいます。 今後も誰も自殺に追い込まれることのない「人の想いに寄り添う佐賀県」を目指して、自殺対策を推進していきます。 (2)関係機関との連携 佐賀県自殺対策協議会 佐賀県自殺対策協議会設置要綱 (PDF:173.3キロバイト) 県民のみなさんが、その人らしく暮らすことができる社会を目指し、さまざまな分野の関係機関と連携を図り、効果的な自殺対策について検討しています。 自殺対策庁内連絡会議 自殺対策庁内連絡会議設置要綱 (PDF:115.2キロバイト) 自殺対策について、庁内の関係各課がそれぞれの取組み状況や今後の課題などを共有し、連携を取りながら自殺対策に取り組んでいます。 自殺対策市町等担当者会議 佐賀県の自殺の状況や各市町の自殺対策の取組みについて共有することで、地域の実情に応じた自殺対策に取り組むため開催しています。 (3)少しでも早くうつ病に気づくために佐賀県かかりつけ医・精神科医紹介システム事業 協力医療機関一覧 (PDF:396.2キロバイト) かかりつけ医において、うつ病が疑われる患者を精神科へ紹介し、うつ病患者の早期発見・早期治療につなげることを目的に実施しています。 かかりつけ医うつ病対応力向上研修などをとおして、かかりつけ医と精神科の連携強化を図っています。 (4)県民だれもが「ゲートキーパー」を目指して ゲートキーパー養成研修 (チラシ)ゲートキーパー養成講座を受けてみませんか? (PDF:213.1キロバイト) ゲートキーパー養成の出前講座のお申込みはこちら(申込フォーム)から 自殺予防の要(かなめ)ともなるゲートキーパーに必要な知識や心得を身に付けるためのゲートキーパー研修を保健福祉事務所、精神保健福祉センターが実施しています。 (5)こころと暮らしの相談窓口 こころの悩みや人間関係、子育て・虐待、仕事、お金、法律のことなど、さまざまな相談窓口を紹介し、関係機関と連携して相談を受け付けています。 (6)自殺予防に関する普及啓発・情報発信動画「こころは隠さなくていいんだよ。」ハートマスク編 動画「ひとりじゃないって気づいたんだ。」ゲートキーパー編 自殺予防週間(9月10日~16日)、自殺対策強化月間(3月)に集中的な広報活動を実施し、相談窓口の利用促進やゲートキーパーの普及啓発を行っています。 精神保健福祉大会 心豊かな社会を築いていくために、一人ひとりが心の健康の増進に努めるとともに、精神障害に関する理解を深めてもらうことを目的に開催しています。 (7)自死遺族のこころのケア 県内で自死遺族の集いを開催している民間団体に対して補助金を交付し、同じ悩みをもつ方々の相談や情報共有の場に役立てられています。自死遺族を支援する会「おあしす」(佐賀ビッグフット)ホームページわかちあい「ハートの海」(佐賀いのちの電話)ホームページ