佐賀県総合トップへ
2024年4月15日 ~ 2024年6月7日

2024年度 環境センター一般公開および小学生を対象とした環境教育のご案内

最終更新日:
  

2024年度 環境センター一般公開および小学生を対象とした環境教室を開催します

   
   6月は「環境月間」として環境問題に対する理解をより深めてもらうため、全国各地で様々な行事が開催されます。

 佐賀県環境センターでも、環境問題を身近に感じてもらうことを目的に、「環境月間」にあわせて、当センターの一般公開を行っています。

 大気環境や環境放射線の監視システムなどの設備や業務内容について、担当者が施設内を案内しながら説明を行います。また、環境にやさしい燃料電池自動車の展示や、佐賀県地球温暖化防止活動推進センターによる地球温暖化防止対策コーナーを準備しています。

 

環境センター一般公開
期間  2024年6月3日(月曜日)から6月7日(金曜日)12時
場所と時間  場所 佐賀県環境センター(佐賀市鍋島町八戸溝119-1)
 時間 9時から17時まで(最終日は12時まで)
内容

〇施設見学
  大気環境常時監視テレメータシステム、環境放射線モニタリングシステム、地球温暖化防止コーナー、

  環境放射線測定車、燃料電池自動車

 ※当センターの職員が施設案内を行います。

 お問合せ
お申込み
 ご来所の際は、前日までにお電話をお願いします。(6月3日(月曜日)は5月31日(金曜日)までにお願い
します。)
 お問合せ・お申込み先:0952-30-1616

 


 また、同時に小学生を対象とした「環境教室」を開催します。身近な水質や自動車排ガスを調べる体験学習や環境センターの施設見学があります。


環境センター環境教室
期間 2024年6月3日(月曜日)から6月7日(金曜日)12時
場所と時間 場所 佐賀県環境センター(佐賀市鍋島町八戸溝119-1)
 時間 9時から17時まで(最終日は12時まで)
内容

〇体験学習(80分程度)

((1)~(3)のうち、いずれかのメニュー)

  (1) 身近な水質をしらべてみよう

  (2) 自動車排気ガスをしらべてみよう

  (3) 酸性雨をしらべてみよう

〇施設見学(40分程度)

  大気環境常時監視テレメータシステム、環境放射線モニタリングシステム、地球温暖化防止コーナー、

  環境放射線測定車、燃料電池自動車

※対応の都合により、メニューの変更等を相談させていただくことがあります。

 注意事項 なるべくプラスチック製の器具を使用しますが、一部でガラス器具を用いた実験も行います。また、センター内には不用意に近づくと危険な場所もございます。必要と思われる人数での引率をお願いします。
 体験学習のうち、「(1)身近な水質をしらべてみよう」はお住まいの近くの川や池の水(4種類程度)のご準備をお願いします。
お問合せ
お申込み

まずは、お電話でお問い合わせください。その後、お申込み様式をメール又はFAXで送付いたします。

 お問合せ先:0952-30-1616

 お問合せ期間:2024年4月26日12時まで


※小学校又は小学生を主たる構成員とする団体からの申し込みのみとなります。(小学校4年生以上を対象としています。)

※申込数が多い場合、先着順とさせていただきます。

当センターまでの交通手段は参加者様でご用意ください。

※環境センターでは、当センターの職員が直接学校に出向き体験学習を行う環境出前講座も予定していますので、こちらもご検討ください。環境出前講座は4月下旬位に県ホームページ等でお知らせいたします。

 

「環境の日」とは?

 昭和47年6月、スウェーデンのストックホルムで開催された国連人間環境会議において
  「人間環境の擁護、向上は人類の至上の目標である」として、「人間環境宣言」が採択され、
  環境問題は世界共通の重要な問題として認識されることとなりました。

  これを記念して、国連では6月5日を「世界環境デー」とし、毎年この日に国際的に活動を
 行うこととなりましたが、日本ではこの日を含む1ヶ月を「環境月間」とし、環境問題について
 認識を新たにするための諸行事が行われています。


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:52797)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.