佐賀県総合トップへ

佐賀県における中山間地域の位置づけ

最終更新日:
中山間写真
 中山間地域とは、山間地及びその周辺の地域、その他地勢等の地理条件が悪く、農業生産条件が不利な地域を言い、農林統計上用いられている地域区分のうち、中間農業地域と山間農業地域を合わせた地域を言います。
 一般的には、「平地の周辺部から山間地に至る、まとまった平坦な耕地の少ない地域」とされます。
 山地の多い日本では、中山間地域が総土地面積の約7割を占めています。また中山間地域における農業は、全国の耕地面積の約4割、総農家数の約4割を占めるなど、わが国の農業の中で、重要な位置を占めています。
 佐賀県においては、総土地面積の約6割、総農家数の約5割、耕地面積、農業産出額の約3割を中山間地域が占めています。(農林水産省調べ)
 

※参考 農林統計上の定義

農業地域類型

基準

平地農業地域耕地率20%以上、林野率が50%未満または50%以上であるが、平坦な耕地が中心の旧市区町村
中間農業地域平地農業地域と山間農業地域との中間的な地域であり、林野率は主に50~80%で、耕地は傾斜地が多い旧市区町村
山間農業地域林野率が80%以上、耕地率が10%未満の旧市区町村

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:69818)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.