佐賀県総合トップへ

認知症介護基礎研修(eラーニング)について

最終更新日:
 

認知症介護基礎研修(eラーニング)について

 令和3年度の介護報酬改定により、介護サービス事業者は、医療・福祉系の資格を持たないすべての介護職員に対し、認知症介護基礎研修を受講させるための措置を講じることとされており、令和6年4月1日から義務化されました。

 また、厚生労働省の要綱により、本研修は、原則eラーニング形式で実施することとされています。

 本県では、知事が指定する下記の研修実施法人により、eラーニング形式で研修を実施しています。


1.対象者

 佐賀県内の介護保険施設・事業所等において、介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない者等。

 

 ※医療・福祉関係の資格とは、看護師、准看護師、介護福祉士、介護支援専門員、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者、生活援助従事者研修修了者、介護職員基礎研修課程又は訪問介護員養成研修一級課程・二級課程修了者、社会福祉士、医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師、柔道整復師等の資格のことをいいます。

 ※なお、資格をお持ちの方でも受講いただくことが可能です。

 

2.研修実施法人

 佐賀県では、以下の2法人を認知症介護基礎研修の実施法人として指定しています。


 <実施法人1>

  法人名 社会福祉法人東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター

  所在地 宮城県仙台市青葉区国見ヶ丘6-149-1

  受講料 3,000円


 <実施法人2>

  法人名 株式会社クーリエ

  所在地 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー9階

  受講料 無料


3.申込方法

  随時申込を受け付けています。各法人の申込方法は、以下のとおりです。



 <実施法人1> 社会福祉法人東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター


 ▼申込はこちら

 認知症介護基礎研修eラーニングシステム別ウィンドウで開きます(外部リンク)からお手続きください。


 申込にあたっては、事業所コードが必要となりますので、最初に事業所責任者の方が上記リンク先より事業所登録を行い、事業所コードを発行の上、事業所内の受講希望者へ通知してください。

 詳細については、操作マニュアルをご確認ください。


 【操作マニュアル】




 <実施法人2> 株式会社クーリエ


 ▼申込はこちら

 認知症介護基礎研修eラーニングシステム(みんなの介護マーケット)別ウィンドウで開きます(外部リンク)


 申込には、「みんなの介護マーケット」への会員登録が必要です。(すでに会員登録済の方は、ログイン後、受講者登録を行ってください)

 事業所登録は、事業所責任者の方が登録を行ってください。

 受講者登録は、個別のメールアドレスが必要です。(事業所登録で使用した代表メールアドレスは使用できませんので、ご注意ください)





このページに関する
お問い合わせは
(ID:70163)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.