下関屋の棚田 最終更新日:2021年7月6日 佐賀市富士町 下関屋の棚田 「下関屋の棚田」は佐賀市富士町の北山ダムより少し山手に広がるところに位置しています。米の栽培のほか、地区の有志が集まり、休耕地や耕作放棄地においてそばや落花生づくりを行っています。地域では年間を通してそば打ち体験や落花生の収穫などのイベントを実施しており、少しずつ棚田ファンが増えています。 【棚田データ】市町村名 佐賀市富士町関屋棚田数 約200枚 【イベント、その他情報】5月 そばの種まき5月中旬 代かき5月中旬 田植え8月 落花生の種まき9月 落花生の収穫9月中旬 稲刈り11月 そばの収穫 ○さが棚田ネットワーク公式サイト 下関屋の棚田(外部リンク) ※さが棚田ネットワーク公式サイトです。 詳しい情報やアクセス情報が分かります。 アクセス情報〒840-0541 佐賀県佐賀市富士町下関屋 トイレ有 駐車場 約10台・公共交通機関 佐賀バスセンターから古湯温泉行き路線バスに乗車し、「富士市所前」で降車する。⇒富士町公共交通(コミュニティバス)「循環線エリア・西まわ り」(一部要予約)に乗車し、下関屋で降車する。 ・自動車 国道323号を小関橋/県道75号まで行き、山村広場方面へ約7.8km ・アクセス方法(Googleマップ)(外部リンク) お問い合わせ先 名称 佐賀市富士市所 総務・地域振興グループ TEL 0952-58-2112ホームページ 佐賀市富士支所(外部リンク)