佐賀県は、県内のモノ・コトを起点に、誰もがハッとしてドキドキする“新しい驚き”をつくるプロジェクト「サガプライズ!」の一環として、累計3500万部を突破し、2022年に35周年を迎える国民的児童書「かいけつゾロリ」(株式会社ポプラ社
代表取締役社長:千葉 均)とのコラボレーション企画「かいけつゾロリの さがさいこー大さくせん」を2021年12月20日(月曜日)から開始いたします。
本コラボレーションのメイン企画は、原作者・原ゆたか先生監修による佐賀県を舞台としたオリジナルWEBストーリーの配信です。キービジュアルや挿絵に加え、山口
祥義(やまぐち よしのり)知事をモデルにしたオリジナルキャラクター“さがけんちじ”「ヨシシ」も、今回新たに描きおろしいただきました。35周年を迎える“かいけつゾロリ”が、「さがさいこー!」を全国に伝えるためにイシシ、ノシシ、そして新たなお供「ヨシシ」と一緒に“まじめにふまじめ”に奮闘。佐賀県の特産品や観光地などについて、ゾロリが得意とする ダジャレやひらめきによりおもしろおかしく紹介していきます。
第1弾として、12月20日(月曜日)から特設サイト及び“かいけつゾロリ”公式Twitterにて第1話から第4話までを一挙公開。第5話から第10話は、2021年12月から2022年3月にかけて更新していきます。また、第5話以降では、ストーリーの「さくせん」が現実世界に飛び出す仕掛けも!「全国の空にゾロリが⁉」、「佐賀のあの銘菓をゾロリが○○に⁉」、「“ゾロリ“プロデュースのゆうえんちが出現⁉」等、ストーリーでも現実でもお楽しみいただけます。
■35周年を迎える国民的児童書「かいけつゾロリ」と、佐賀県が初コラボ
「かいけつゾロリ」は、キツネのゾロリが弟子のイシシ・ノシシとともに、いたずらの修行の旅をつづける物語。どんなピンチも得意の発明とひらめきで乗り越える姿は、子どもたちから人気を集めています。2022年に35周年を迎え、累計発行部数は3500万部を突破する国民的児童書です。
一方、佐賀県は毎年国内で出版される児童書を全点購入し、児童の読書推進に取り組んでいます。また、「かいけつゾロリ」に登場するキャラクター「イシシ」と同じ名前の地名「石志〈いしし〉(第56巻かいけつゾロリのクイズ王に登場)」が佐賀県唐津市にあるなどの「かいけつゾロリ」との繋がりから、ゾロリを“さがさいこー隊長”として任命し、さがをさいこーにする大さくせんの計画が動き出しました!新しいお供「ヨシシ」とともに佐賀を舞台に、まじめにふまじめに冒険する物語を展開していきます。
―笑いとひらめきに溢れたオリジナルWEBストーリーはtwitter及び特設サイトから―
公式HP
(外部リンク)
公式Twitter
(外部リンク)
■「かいけつゾロリの さがさいこー大さくせん」企画概要
全10話からなるオリジナルストーリーは、ゾロリ一行と“さがけんちじ“である「ヨシシ」との出会いまでを描く1~4話と、第3のお供となったヨシシとゾロリ一行が佐賀を舞台に、まじめにふまじめに奮闘する旅を描く5~10話で構成されております。
●「かいけつゾロリの さがさいこー大さくせん」あらすじ
いたずらの王者を目指すゾロリ、イシシ、ノシシの3人がいつものように旅をしていると、上空からなぞの飛行物体が落ちてきた!…乗っていたのは、「さが」なる“けん”の“ちじ”だというイノシシの「ヨシシ」。ヨシシは美味しそうなさがグルメを片手に、旅のお供になることを志願してきて……?
「さが」の「さいこー」な魅力を世の中に広めるべく、ゾロリたち4人の「大さくせん」がはじまった!
●「かいけつゾロリの さがさいこー大さくせん」オリジナルストーリーの配信予定(全10話)
・第1話「イシシ、ノシシともうひとり」 :12月20日(月曜日) ・
第6話「きょうふのエイリアンinSAGA」 :1月25日(月曜日)
・第2話「空からやってきたのは」 : 〃
・ 第7話「おいしい500まんえん玉」 :2月
7日(月曜日)
・第3話「ききゅう、さいごの日!?」 : 〃
・ 第8話「ヨシシノリノリ、ゾロリ海苔」 :2月21日(月曜日)
・第4話「あたらしいお供」 : 〃
・ 第9話「つくるぜ‼さがのゆうえんち」 :3月 4日(金曜日)
・第5話「バルーンでさがへ」 :12月27日(月曜日) ・ 第10話「やっぱり、さがさいこー」 :3月28日(月曜日)
第1話
◀ 「イシシ、ノシシともうひとり」
12月20日(月曜日)公開
第2話
◀ 「空からやってきたのは」
12月20日(月曜日)公開
●ストーリーが現実世界に!?ゾロリが作ったプレゼントが当たるSNSキャンペーン
第5話以降では、ストーリーにちなんだとっておきの品々が当たるキャンペーンも実施いたします。「佐賀の銘菓を、ゾロリが○○に!?」「あの○○を詰め合わせで!?」などなど、佐賀県の名物を全国のみなさまに楽しんでいただけるよう、ゾロリたちが腕をふるってプレゼントをご用意。来年1月から順次スタートしていきますので、ぜひお見逃しなく!
■キャラクター紹介
 |  |
【かいけつゾロリ】さがさいこー隊長
いたずらの王者をめざし、修行の旅を続けるキツネ。
失敗してもいつも前向きで変装と発明が得意。
ひょんなことから、「さがさいこー隊長」に任命された。 |
【イシシ】
双子の兄
ゾロリを尊敬し、弟子として一緒に
旅をしているイノシシ。メロンパンが好き。
さがにある丸ぼうろがおいしくて、
おおよろこびしている。 |
 |  |
【ノシシ】
双子の弟
イシシと同じく、ゾロリと一緒に旅をしているイノシシ。
絵を描くのが得意で、いつか有田焼を
デザインしてみたいとおもっている。 |
【ヨシシ】 第3のお供
さがけんの知事をしているイノシシ。
さがけんのことを心底愛しており、もっともっと さがけんを面白くしたいと思い、
ゾロリの「まじめにふまじめ」精神を学びたい!と 旅のお供になることを志願する。
好奇心旺盛で色んなことにノリノリでチャレンジするが、
ちょっぴりおっちょこちょいな一面も…!? |
■かいけつゾロリ原作者コメント
<原ゆたか先生コメント>
みなさん、こんにちは。かいけつゾロリ原作者の原ゆたかです。佐賀県には、これまでに何度か訪れたことがあります。焼物の窯元を見学させていただいたり、美味しいものをたくさんいただいたりなど楽しい思い出がいっぱいあります。
そんな佐賀県を舞台にかいけつゾロリが佐賀のいいところを紹介していく物語『さがさいこー大さくせん』が始まります!ゾロリがどんないたずらや冒険をするのか、ぜひみなさんに読んでいただければと思います。お楽しみに!!
■かいけつゾロリについて
いたずらの王者を目指すキツネの主人公ゾロリと、その弟子で双子のイシシとノシシが、修行の旅をしながら、行く先々で活躍する冒険ストーリー。原作本はシリーズ累計3,500万部を超えている、今一番小学生に読まれている、超大人気児童書シリーズです。
35周年のテーマは「ぜーんぶ、冒険だから!」。失敗を恐れず、柔軟な発想で夢に向かって突き進むゾロリたちといっしょに、年間を通じてワクワクドキドキする様々な企画を展開していきます。
【かいけつゾロリ35周年公式サイト】
(外部リンク)
■サガプライズ!について
2015年7月にスタートした、情報発信による地方創生プロジェクト。
自治体や民間の垣根を超えて、県内外の企業やコンテンツ、あらゆる視点でこれまでにない佐賀を再発見し、誰もがハッとしてドキドキする「新しい驚き」を全国に発信していきます。また、そこで得た知見や成功事例等を県内にフィードバックすることで、地域活性に繋げていくことを目的としています。
今までに人気テレビアニメ「おそ松さん」や「ユーリ!!! on
ICE」「銀魂」
任天堂の人気ゲーム「スプラトゥーン」とのコラボなどを実施しています。
【サガプライズ!公式HP】
(外部リンク)
【クレジットについて】
かいけつゾロリ関連の写真や動画を使用される場合は、以下のクレジットを必ず入れてご使用ください。
©原ゆたか/ポプラ社 |