令和4年8月25日(木曜日)、高志館高校にて佐城地区の学校事務職員の方々へ「性の多様性への理解促進」の出前講座を行いました。
佐賀県では、2021年8月27日から、佐賀県パートナーシップ宣誓制度を開始し、それに基づき、今年度から「性の多様性への理解促進」の出前講座を始めました。
●現在までの出前講座実績
6月11日:星生学園(生徒) 100名 講師:SOiGIEs(ソイギーズ)茜さん
8月18日:嬉野市立吉田小学校(教員) 25名 講師:SOiGIEs(ソイギーズ)茜さん
8月19日:太良町立多良小学校(教員) 25名 講師:SOiGIEs(ソイギーズ)茜さん
8月25日:佐城地区の学校事務職員 13名 講師:当課職員
一人ひとりの性のあり方は多様で、性には人の数だけバリエーションがあります。
「性の多様性」への理解不足が原因で起こる差別、いじめ、当事者の自己否定といった問題を少しでも改善できればと考えます。
「誰もが自分らしく生きる佐賀県を目指すために」
人権・同和対策課及び人権啓発センターさがでは、職場や学校、地域等で人権啓発に関するお手伝いをさせていただいています。
気軽にご連絡ください。
(アンケートより一部抜粋)
・性の多様性の知識がなく、自身もどうしたらいいのかわからず教えてもらえてよかった。
・将来教育の現場で相談を受けると思うので、理解を深めたい。今日は学べてよかった。
・バリアフリーの世の中のためにこの講座は役に立つと思う
・一人ひとり違って当たり前のこと、わかっていても行動に表わさないと、と思った。
・多様性を大事にしたいという考えを持っていても、自分の中の普通、当たり前を押し付けていることが多いなと感じます。
子どもたちにはそういう目で見てほしくないので、話していきたい。
・具体例をあげて話してもらい良かった。
・真剣に悩んでいる子に心から向き合おうと思いました