佐賀県総合トップへ

令和7年度 みんなの中山間チャレンジ応援事業費補助金(チャレンジ中山間タイプ)の募集を行います

最終更新日:

県では、中山間地域の農業・農村の発展に向け、中山間地域の集落や産地等が主体的に行う「農業所得の向上」、「農業・農地の維持」、「地域の活性化」に向けた新たなチャレンジに対して支援を行っており、補助事業の募集を開始しましたのでお知らせします。


 

1 補助対象者

  「チャレンジ中山間」に選定された組織又は採択までに選定が見込まれる以下のいずれかの組織等

  (「チャレンジ中山間」は、「未来につなぐ さが中山間プロジェクト推進要綱」に基づき市町により選定される。)

 【チャレンジ中山間の】

(1)生産部会や2人以上の生産者から成る組織、農業生産を行う法人等。 

   ただし「さが園芸農業振興産地計画」(平成31年3月7日付け園第2474号さが園芸農業振興産地計画策定要領による)を策定し実践する場合は、

   個人(1戸)でも可とします。

(2)集落や集落を単位とした組織等。複数の集落から成る組織を含みます。

(3)生産者と生産者以外の者で構成する協議会・組織 等

 

2 事業の概要、申込方法

 次の募集要項等を御参照ください。

(1) 募集チラシ 別ウィンドウで開きます(PDF:170.4キロバイト)

(2) みんなの中山間チャレンジ事業費補助金交付要綱 別ウィンドウで開きます(PDF:383.6キロバイト)

(3) みんなの中山間チャレンジ事業募集要項 別ウィンドウで開きます(PDF:639キロバイト)

(4) 申請書様式 別ウィンドウで開きます(ワード:51.2キロバイト)

(5) 採択基準 別ウィンドウで開きます(PDF:147.5キロバイト)

(6) 申請にあたっての留意事項 別ウィンドウで開きます(PDF:219.9キロバイト)

(7)未来につなぐ さが中山間プロジェクト推進要綱 別ウィンドウで開きます(PDF:151.8キロバイト)


3 補助率

(1)ファーストステップ型:補助対象経費の10/10以内(補助金上限額500千円)

(2)チャレンジ型:補助対象経費の1/2以内(補助金上限額1,000千円)

 

4 募集期間

 令和7年3月26日(水曜日)~令和7年4月16日(水曜日)

 

5 申請書類

 別添「交付要綱」様式第1号、別紙1~3、その他必要な添付書類

 

6 申請書の提出先

 所轄の農林事務所地域農業振興センター

○佐城地域農業振興センター(佐賀市川副町南里1088 電話0952-45-8888)

(佐賀市、多久市、小城市)

○三神地域農業振興センター(上峰町坊所112-1 電話0952-52-1231)

(鳥栖市、基山町、上峰町、みやき町、神埼市、吉野ヶ里町)

○東松浦地域農業振興センター(唐津市二夕子3-1-5 電話0955-73-9347)

(唐津市、玄海町)

○西松浦地域振興センター (伊万里市新天町122-4 電話0955-23-5106)

(伊万里市、有田町)

○藤津地域農業振興センター (鹿島市納富分2643-1 電話0954-63-5115)

(武雄市、大町町、江北町、白石町、鹿島市、嬉野市、太良町)

 

7 お問い合わせ先

 農山村課 中山間地域農業担当

 電話:0952-25-7115 メールアドレス: chusankan@pref.saga.lg.jp

このページに関する
お問い合わせは
(ID:97304)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.