佐賀県総合トップへ
2025年6月26日 ~ 2025年7月12日

薬物乱用「ダメ。ゼッタイ。」普及運動街頭キャンペーン を実施します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


 令和7年6月20日

薬務課 麻薬・毒劇物担当

担当者 矢幡、寺戸

内線 1855 直通 0952-25-7082

E-mail: yakumu@pref.saga.lg.jp


 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動街頭キャンペーンを実施します

麻薬、覚醒剤等の薬物乱用問題は全世界的な広がりを見せ、人類が抱える最も深刻な社会問題のひとつとなっています。国内の薬物情勢は、大麻事犯が増加しており、「大麻乱用期」であることが確実と言える状況です。特に若年層における大麻乱用の拡大が懸念されています。

このため、佐賀県は、厚生労働省や公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターとともに「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します。

この運動は、国民一人一人の薬物乱用問題に関する認識を高めるため、正しい知識の普及、広報啓発を全国的に展開するもので、あわせて国連総会決議に基づく「6.26国際麻薬乱用撲滅デー(※1)」の周知を図ります。

ついては、6月26日から県内各地で、高校生、ボーイスカウト、ガールスカウトなどの協力のもと、下記のとおり街頭キャンペーンを実施します。

 

※1 国連では、地球規模で拡大する薬物乱用問題の解決に取り組むために、6月26日を「国際麻薬乱用撲滅デー」と定め、加盟国が一体となって、薬物乱用の根絶を目指すこととなっています。

 

 

1 実施期間

令和7年6月26日(木曜日)から7月12日(土曜日)まで

 

2 実施内容

高校生等と各ボランティア団体が一緒になって、啓発資材(リーフレット、ポケットティッシュ)を配布しながら、薬物乱用防止を訴えます。

また、国連支援募金活動(※2)も併せて実施します。

 

※2 開発途上国で薬物乱用防止活動に従事する民間団体(NGO)の活動資金として国連に寄付されるほか、国内の啓発事業にも役立てられます。


3 参加者

高校生、ボーイスカウト、ガールスカウト、各ボランティア協力団体等

 

4 実施計画

月日

時間

場所

当日の問合せ先

6月26日

(木曜日)

12時00分

13時00分

佐賀市

佐賀大学本庄キャンパス

健康福祉部 薬務課

電話:0952-25-7082

6月27日

(金曜日)

16時30分

17時30分

武雄市

ゆめタウン武雄

武雄市図書館

杵藤保健福祉事務所

企画経営課

電話:0954-22-2103

7月2日

(水曜日)

16時30分

17時30分

佐賀市

ゆめタウン佐賀

佐賀中部保健福祉事務所

企画経営課

電話:0952-30-2174

7月7日

(月曜日)

16時30分

17時30分

鹿島市

スーパーセンタートライアル鹿島店

杵藤保健福祉事務所

企画経営課

電話:0954-22-2103

7月7日

(月曜日)

17時

18時10分

鳥栖市

フレスポ鳥栖

JR鳥栖駅周辺

鳥栖保健福祉事務所

企画経営課

電話:0942-83-2161

7月8日

(火曜日)

16時40分

17時30分

伊万里市

伊万里駅周辺

伊万里保健福祉事務所

企画経営課

電話:0955-23-2101

7月12日

(土曜日)

15時

16時30分

唐津市

まいづるスリーナイン

唐津保健福祉事務所

企画経営課

電話:0955-73-4185

7月12日

(土曜日)

17時30分

18時30分

鳥栖市

駅前不動産スタジアム周辺

健康福祉部 薬務課

電話:0952-25-7082

 

5 その他

後援団体等の協力を得て、店頭などでの「ポスター掲示」、薬物等の危害について一声かける「一声運動」を実施します。あわせて店頭や企業、官公庁の職域などへの「国連支援募金箱の設置」を行います。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:97371)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.