「日本語教室」は、外国人と日本人が、交流しながら、ことばや文化、生活に必要なことを学ぶところです!外国人も日本人もだれでも参加できます。地域の仲間として、いっしょに楽しみながら地域を元気にして行きましょう。
・佐賀県の「地域日本語教室」のロゴマークです!
・「象」の形です。「象」は優しくて、相手の心がよくわかります。
・世界の5つの大陸で多文化共生の思いを込めています。
多文化共生
多文化共生とは、国籍、文化や宗教等の違いをお互いに理解し、尊重しあい、対等な関係を築こうとしながら、同じ地域の一員として共に生きていくことです。
佐賀県では、外国人と日本人が共生し、共に活躍できる地域づくりを行っていくための基本指針として、次の3つを掲げています。
<佐賀県の多文化共生の基本指針>
・多文化共生マインドの醸成
・安心して生活できる環境の整備
・誰もが活躍できる環境の整備
・多文化共生のマインドの醸成
外国人県民・日本人県民が共に互いを理解、尊重し、共に活躍できる地域をつくっていくためには、「多文化共生マインドの醸成」が不可欠です。そのため、多文化共生の理念の浸透や相互理解、交流機会の創出や地域の人材育成等をとおして、多文化共生の理解を深めます。
・安心して生活できる環境の整備
外国人も日本人も誰もが安心して生活できるような地域づくりを目指します。
・誰もが活躍できる環境の整備
外国人県民が地域や事業所内で活躍できるように、地域や事業所内での外国人県民の受入れに対する理解を促進していきます。外国人県民が働きやすい環境を整備していくことで、外国人だけでなく日本人も、誰もが働きやすい環境を目指します。
参加したい!行ってみたい!