令和5年10月24日 こども家庭課 家庭支援担当 担当者 草田(地域おこし協力隊) 内線 1619 直通 0952-25-7567
E-mail:kodomo-katei@pref.saga.lg.jp |
『こどもまんなか地域会議』を開催します
佐賀県では、全てのこどもが、安全で安心して過ごせる多くの居場所を持ちながら、様々な学びや、多様な体験活動、外遊びの機会に接することができるよう「こどもの居場所づくり」を後押ししています。
今回、初の試みとして、居場所となりうる地域のフリースペースや児童館・公民館ほか、こどもたちを見守る民生委員など、実際にこどもの声を聴く現場の方と佐賀県職員が集い、事業や施設の垣根を超えてこどもの視点に立ちながら対話する会議を下記のとおり開催します。
本会議をきっかけに、関係機関が連携・協働した地域全体での居場所づくりを進めます。
なお、第1部のキックオフプレゼンについては、どなたでもオンラインで視聴いただけます。
記
1 日程及び会場
日時:令和5年10月31日(火曜日)9時45分から12時まで
会場:SAGA CHIKA(佐賀県庁地下ラウンジ)(佐賀市城内1丁目1-59)
2 内容及び登壇者
第1部:キックオフプレゼン(どなたでも視聴可)【9時45分~11時】
〇メインプレゼン
『“すべて”のこどものそばに居るということ』
【登壇者】よりみちステーション代表 小林由枝 氏
〇クロストーク
『テーマ:こどもがこどもまんなかと思える地域のために』
【登壇者3名】
・よりみちステーション代表 小林由枝 氏
・佐賀県スクールソーシャルワーカー/不登校対応コーディネーター 金子千春 氏
・本庄小学校地域教育コーディネーター/前西与賀公民館長 木原久美子 氏
第2部:こどもまんなか地域会議(非公開)【11時~12時】
・こどもの権利※を守るために地域が連携できること
※こどもの権利は、子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)に定められており、生きる権利や成長する権利、暴力から守られる権利、教育を受ける権利、遊ぶ権利、参加する権利など、全てのこどもたちがもっているものです。
3 参加者
地域のフリースペース、児童館、公民館、民生委員及び県職員など30名程度
4 その他
・第1部「キックオフプレゼン」は、一般の方もオンライン視聴ができます。
・視聴希望の方は、以下のリンクより申し込みください。(100名まで)
【申込フォーム】https://forms.gle/zW8EBFEuBEjGsVsZA
(報道機関の皆様へ)
本イベントについて、第1部及び第2部いずれも取材いただくことができます。取材を希望される方は、前日の10月30日正午までに、こども家庭課まで御連絡ください。
添付資料