佐賀県総合トップへ

令和6年度林業労働災害を想定した救急・救助訓練を実施しました

最終更新日:
 

令和6年度林業労働災害を想定した救急・救助訓練を実施しました

 佐賀中部林政協議会と協力して標記訓練を実施しました。
 林業労働災害が発生した時に、速やかに適切な対応が取れるよう意識付けることを目的として令和5年度から継続して実施しています。

<訓練の参加者>

 参加者全員が体験出来るよう2日に分けて小城消防署の方を講師として招いて訓練を実施し、延べ51名(佐賀中部農林事務所含む)が参加しました。
11/18
11/20
第1回(11/18)
佐賀東部森林組合、佐賀中部森林組合、多久市役所、小城市役所
第2回(11/21)
富士大和森林組合、佐賀市役所、小城市役所

<訓練の内容>

通報訓練
救出訓練
(1)緊急通報訓練(2)倒木の下敷きになった被災者の救出訓練

応急処置訓練
搬送訓練
(3)切傷部の止血等応急処置訓練(4)身動きできない被災者の搬送訓練

<訓練の講評等や参加者の感想>

 ・通報の際、最も大切なことは被災者の位置を伝えることです。
 ・初めて現場に入る時に、周辺の目標物や集落の情報を事前に確認してください・・・等の講評をいただきました。
 ・参加者からは、研修は回数をこなすこと、継続実施することが重要・・・等の感想がありました。
 

<今後について>

 ・事故や災害については発生を未然に防ぐことが大事ですが、もし発生した場合の対応については、このような訓練を繰り返し実施していくことが有効であると考えており、今後も引き続き訓練を実施していく予定です。

<別添資料>

このページに関する
お問い合わせは
(ID:111384)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.