<訓練の参加者>
参加者全員が体験出来るよう2日に分けて小城消防署の方を講師として招いて訓練を実施し、延べ51名(佐賀中部農林事務所含む)が参加しました。

| 
|
第1回(11/18) 佐賀東部森林組合、佐賀中部森林組合、多久市役所、小城市役所 | 第2回(11/21) 富士大和森林組合、佐賀市役所、小城市役所 |
<訓練の講評等や参加者の感想>
・通報の際、最も大切なことは被災者の位置を伝えることです。
・初めて現場に入る時に、周辺の目標物や集落の情報を事前に確認してください・・・等の講評をいただきました。
・参加者からは、研修は回数をこなすこと、継続実施することが重要・・・等の感想がありました。
<今後について>
・事故や災害については発生を未然に防ぐことが大事ですが、もし発生した場合の対応については、このような訓練を繰り返し実施していくことが有効であると考えており、今後も引き続き訓練を実施していく予定です。