佐賀県総合トップへ

令和6年度 民生委員・児童委員、福祉専門職向け 個別避難計画作成推進研修会の開催について

最終更新日:
 

令和6年度 民生委員・児童委員、福祉専門職向け個別避難計画作成推進研修会の開催について

 令和3年5月の災害対策基本法の改正により個別避難計画(※)の作成が市町村の努力義務とされ、自ら避難することが困難な高齢者や障害者等の避難行動要支援者の避難の実効性確保に向け、地方公共団体に対し、個別避難計画の作成について取組の充実が求められています。個別避難計画をより実効性のある計画とするためには、計画の作成に当たり、避難行動要支援者本人の状況等をよく把握しており、信頼関係がある、福祉専門職の参画を得ることが一つの有効な方法であるため、民生委員・児童委員及びケアマネージャー等の福祉専門職の皆様を対象とした個別避難計画に関する研修会を下記により開催します。

(※)個別避難計画とは

災害時に高齢者や障害者など自ら避難することが困難な避難行動要支援者ごとに作成する避難支援等を実施するための計画のこと


〇開催日及び場所

 ①令和7年3月4日(火曜日)13時30分~16時30分 

    唐津市文化体育館 会議室(唐津市和多田大土井1番1号)

 (2)令和7年3月7日(金曜日)13時30分~16時30分

  佐賀県社会福祉会館(Fukku)大研修室 (佐賀市天神一丁目4番15号)

 

〇対象者

 県内民生委員・児童委員、ケアマネージャーや相談支援専門員等福祉専門職

 

〇参加料

無料

なお、研修参加に要する交通手段や昼食等の手配や費用負担については、各自で対応してください。

 

〇申し込み方法

  参加希望の方は、別紙申込書に必要事項を記入の上、令和7年2月26日(水曜日)(必着)までに、電子メール又はFAXによりお申し込みください。

    <申込先> 佐賀県社会福祉課

     E-mail  syakaifukushi@pref.saga.lg.jp

     FAX    0952-25-7264

  ※各会場ともに先着100名まで

  ※参加希望者からの個別の申し込みのほか、複数まとめての申し込みでも結構です。


〇資料

 ・ チラシ 別ウィンドウで開きます(PDF:132.3キロバイト)

 ・ 参加申込書 別ウィンドウで開きます(ワード:19.1キロバイト)


 

 

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:111772)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.