
令和7年2月26日 障害福祉課 精神保健福祉担当 担当者 馬場 木場 内線 1601 直通 0952-25-7064 E-mail shougaifukushi@pref.saga.lg.jp |
「佐賀県ギャンブル等依存症対策推進方針(案)」についての意見を募集します
佐賀県では、県民のギャンブル等依存症対策の推進を図るため、「佐賀県ギャンブル等依存症対策推進計画」を策定しているところですが、令和7年3月に現行計画の期間を終えることに伴い、次期方針となる「佐賀県ギャンブル等依存症対策推進方針(案)」を作成しました。
つきましては、今後、県民の皆さまのご意見をこの案に反映させていただき、よりよい方針とするため、「佐賀県民意見提出手続(パブリック・コメント手続)に関する要綱」に基づき、下記のとおりご意見を募集します。
記
1 意見募集案件
佐賀県ギャンブル等依存症対策推進方針(案)
【閲覧方法】
◎県ホームページでの閲覧
トップページ>県政情報>ご意見・情報公開・相談窓口>パブリック・コメント(計画等への意見募集)
(https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003106380/index.html)
◎資料の閲覧
・佐賀県障害福祉課
・県民総合相談・情報提供窓口(行政の窓口)
・県政情報閲覧コーナー(各総合庁舎)
・佐賀県立図書館
・アバンセ
2 意見の募集期間
令和7年2月26日(水曜日)から3月17日(月曜日)
3 意見提出の際の留意事項
(1) ご意見を提出していただく様式は任意です。
(2) 件名は「佐賀県ギャンブル等依存症対策推進方針(案)についての意見」としてください。
(3) お名前やご住所等の記入は不要です。
(4) 提出に当たって使用する言語は、日本語でお願いします。
(5) 電話でのご意見はお受けしていません、ご了承ください。
--記載事項(例)----------------------------------------------------------
宛先:佐賀県 健康福祉部 障害福祉課 精神保健福祉担当
件名:佐賀県ギャンブル等依存症対策推進方針(案)についての意見
意見:(自由に記載してください)
-------------------------------------------------------------------------
4 意見の提出先
(1)郵送の場合
郵便番号 840-8570(住所の記載は不要です。)
佐賀県 健康福祉部 障害福祉課 精神保健福祉担当
(2)ファクシミリの場合
0952-25-7302
(3)電子メールの場合
shougaifukushi@pref.saga.lg.jp
5 意見の取扱い
(1) ご意見の内容を簡潔に取りまとめて公表する予定です。その際、同趣旨のご意見はまとめて公表することもあります。
(2) ご意見に対しては、「県の考え方」を公表する予定です。
なお、いただいたご意見に対する個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
(3) お寄せいただいたご意見に含まれる個人情報は、ご意見の内容を確認する場合のみ利用し、それ以外はいかなる目的にも使用しません。県庁内部における議論の資料として、ご意見を紹介させていただく場合には、個人を特定できるような情報は除外します。
佐賀県の個人情報の取り扱い方針については、「佐賀県個人情報保護方針」をご覧ください。(https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00319144/index.html)
添付資料