佐賀県総合トップへ

県条例による移入種(外来種)規制の概要

最終更新日:

 

 

佐賀県では、条例により移入種(外来種)について規制しています

 佐賀県では、「佐賀県環境の保全と創造に関する条例(平成14年佐賀県条例第48号)」別ウィンドウで開きます(外部リンク)第65条に基づき、

 移入規制種を指定し、それらの種の取扱いについての規制を行っています。

 

1 規制の内容について

  指定された移入規制種(32種類)については、以下の行為が規制されています。

  (1)移入指定種を野外に放つ(種蒔、植栽する)こと
      ※ 捕獲・採取したものをその場で放つ行為(再放流・リリース)も禁止です。
  1.   (2)栽培や飼育する場合は、決められた飼養施設等で適切な管理を行うこと
  2.   (3)移入指定種の販売者は、その取り扱いについて購入者に説明すること
     

2 指定されている移入規制種(32種)について

 以下の動植物を移入規制種として指定しています。

 動植物の画像等はPDF チラシ 新しいウィンドウで(329KB; PDFファイル)をご覧下さい。
 
○植物<18種>
  オオカナダモ     (別名:アナカリス)
  オオフサモ      (別名:パロットフェザー、ヌマフサモ、スマフサモ)
  キショウブ
  ボタンウキクサ    (別名:ウォーターレタス)
  ホテイアオイ     (別名:ウォーターヒヤシンス・ホテイソウ)

  ハリエンジュ     (別名:ニセアカシア)

  イタチハギ      (別名:クロバナエンジュ)

  オオキンケイギク

  オニウシノケグサ   (別名:トールフェスク)

  外来コマツナギ

  シナダレスズメガヤ  (別名:ウィーピングラブグラス)

  コンテリクラマゴケ  (別名:レインボーファーン)

  ヒメヒオウギズイセン (別名:モントブレチア)

  イチイヅタ      (別名:フェザー・カウレルパ)

  オオカワヂシャ

  コカナダモ

  ブラジルチドメグサ

  ミズヒマワリ     (別名:ギムノコロニス)

○魚類<7種>

  オオクチバス     (別名:ブラックバス、ラージマウスバス、フロリダバス等)
  ガー科の魚類
  パイク科の魚類

  ブルーギル

  カダヤシ       (別名:タップミノー)

  コクチバス      (別名:スモールマウスバス)

  タイリクバラタナゴ

は虫類<3種>

  カミツキガメ     (別名:コモンスナッパー)
  ミシシッピアカミミガメ(別名:ミドリガメ)

  ワニガメ

○ほ乳類<4種>

  アライグマ

  ヌートリア      (別名:カイリネズミ・ショウリ等)

  ハクビシン

  ヤギ

このページに関する
お問い合わせは
(ID:14145)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.