佐賀県内全域で、双子・三つ子など(多胎児)の保護者の方が、子育てし大県”さが"タクシーを利用される際の利用料金を下記の内容で一部助成します。
記
1 助成対象者 令和7年4月1日時点で、佐賀県内にお住いの方で、以下に該当する方
(1)多胎児(ふたご・みつごなど)を妊娠されている妊婦の方
(2)出生日から18か月後の末日を経過しない多胎児を子育て中の家庭
※県内にお住まいの親類等の居住地に出産や産後療養、育児支援を受けるために滞在される方も含みます。
2 助成内容 県内の子育てし大県”さが"タクシーで利用できる、ふたご・みつご子育てし大県”さが"タクシー利用券(2万円相当)を交付します。
※利用券1枚につき500円相当の運賃としてご利用できます。
※一度に複数枚ご利用できます。
3 申請方法 住所のある市町の母子健康手帳担当窓口で、本人もしくは夫など保護者が交付申請書に記入のうえ提出。
申請後、市町の母子担当窓口で交付されるか、県から郵送されます。(申請される際、窓口にてご確認ください。
※代理の方でも申請は可能ですが、母子健康手帳と身分証明書及び委任状を持参してください。
※有効期限日は出産予定日から18か月後の月末までとなります。(出産後に申請の方は出生日から18か月後の月末まで。)
4 使用方法 1事前に最寄りの子育てし大県”さが"タクシー事業者に利用登録を行ってください。
2利用されるときには、登録された子育てし大県”さが"タクシー事業者に連絡してください。
3料金を支払われる際に利用券を運転手に渡してください。
※既に利用登録を行っていた方で、多胎児を妊娠されたときや、出産された後は速やかに登録内容を変更してください。
※お釣りはもらえません。
【申請書・リーフレット】
委任状
(ワード:31.3キロバイト)
委任状
(PDF:74.9キロバイト)