佐賀県総合トップへ

化学肥料の価格高騰に対して支援します

最終更新日:

令和4年度さが肥料価格高騰激変緩和補助金の対象者は申請をお願いします

 (国の補助金と並立して申請できます)

 肥料価格高騰による農業者への影響を緩和するために、肥料価格上昇分の一部を支援します。つきましては、下記のとおり、補助金交付対象者は申請をお願いします。


                               記

 

1 補助対象者


 肥料価格の高騰による農家経営への影響を緩和するため,化学肥料の使用量の2割低減に向けた取組を実践する農業者が組織する5名以上のグループ(以下、「取組実施者」とする。)

 


2 支援額


 令和4年6月から10月末までの間に適用された価格で取組実施者に販売された又は販売されることが確実と見込まれる肥料購入費(当年肥料費)から下記の方法により算定します。


県による補助金額=(当年の肥料費-前年の肥料費)×0.7-国による補助金額

前年の肥料費=当年の肥料費÷1.4(価格上昇率)

国による補助金額=(当年の肥料費-(前年の肥料費÷0.9))×0.7




 

3 対象となる肥料


 対象となる肥料は、次のとおりです。

 〇令和4年秋肥(令4年6月から10月までに購入または、購入することが確実な、令和4年秋用肥料として使用)


 また、原則として肥料法(肥料の品質の確保等に関する法律)に基づく肥料が対象です。

 堆肥(資材費のみに限る)も対象となりますが、生産・販売届出がでているものが対象となります。

 ただし、農業者等が購入したものに限られるため、領収書などが必要であり、自給堆肥は対象外となります。


 なお,次のアドレスから,登録肥料の検索ができます。

 ​肥料登録銘柄検索システム - 独立行政法人農林水産消費安全技術センター(Famic)別ウィンドウで開きます(外部リンク)


 

4 応募の手続き


 (1)提出書類

    ・申請書 様式第2号(取組計画書の(変更)承認申請) 別ウィンドウで開きます(ワード:27.5キロバイト)

    ・化学肥料低減計画書  様式第1号(肥料低減計画書) 別ウィンドウで開きます(エクセル:15.3キロバイト)

    ・参加農業者名簿  様式第3号(取組実施者一覧) 別ウィンドウで開きます(エクセル:14.9キロバイト)

     ※農業者が組織する団体については規約

    ・注文票

    ・領収書または請求書

    ・振込口座   様式第4号(振込口座) 別ウィンドウで開きます(ワード:19キロバイト)

    

  (2)募集期間

    令和4年9月30日(金曜日)~令和5年1月31日(火曜日)17時まで

  (3)応募先・問い合わせ先

    募集期間内に下記あて(1)の書類を、郵送(必着)又は持参により提出(随時受付けています)


    ・農業者グループ、農業協同組合:地域農業再生協議会(管轄市町農政担当)

                    

    ・県域の事業者:佐賀県農業再生協議会(佐賀県 農林水産部 農業経営課)

            (住所)〒840-8570 佐賀市城内一丁目1番59号 県庁10階


 

5 化学肥料低減計画書の取組メニューについて

  化学肥料低減を行うにあたり、各取組メニューの考え方についてまとめましたので、ご参考ください。  

            

6 その他


提出方法や留意事項等については、公募実施要領等を十分にご確認ください。


【関係資料及び様式】





【参考】
 




このページに関する
お問い合わせは
(ID:87847)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.