高次脳機能障害についての相談先
<高次脳機能障害中核 支援拠点機関(高次脳機能障害の専門窓口)>
佐賀県では平成23年度から高次脳機能障害者(疑いの方も含む)の相談、地域の関係機関との調整を行うため、支援拠点機関である佐賀大学医学部附属病院に専門の相談支援コーディネーターを配置しました。利用できる制度についても紹介しています。
まずは、お気軽にご相談ください。
<連絡先>高次脳機能障害支援拠点機関
佐賀大学医学部附属病院(リハビリ科)
電話番号:0952-34-3293
受付時間:月・火・水・木、金曜日 9時00分~17時00分
<佐賀県高次脳機能障害者相談支援センター ぷらむ>
平成27年度より、高次脳機能障害者(疑いの方も含む)やその家族等からの主に福祉的相談、地域の関係機関との調整を行うために、一般社団法人 ぷらむ佐賀を、佐賀県高次脳機能障害者相談支援機関(名称『佐賀県高次脳機能障害者相談支援センター ぷらむ』 )を指定しました。
お気軽にご相談ください。
<連絡先>佐賀県高次脳機能障害者相談支援センター ぷらむ (一般社団法人ぷらむ佐賀内)
電話番号:0952-60-2636
受付時間:火曜日~土曜日 10時~17時
(休み:日曜日・月曜日・祝日・年末年始)
佐賀県高次脳機能障害者連携支援ノート「わたしのノート」
「わたしのノート」は高次脳機能障害の主な症状、利用できる社会資源などの情報が書かれています。高次脳機能障害を理解するための参考資料としてご活用ください。
また、連携支援のページには、精神障害者保健福祉手帳、障害年金用などの診断書作成の参考になる情報があります。診察の時に医師や担当者に見せるなどしてご活用ください。その他にもご自身の状況の把握や、支援者同士の連携につながり、適切な支援を受ける手助けとなるページもありますので、ぜひご活用ください。
「わたしのノート」のファイルを掲載しております。連携支援のページなどは、更新や追加が必要ですので、必要なページを印刷して使用してください。わたしのノートはA4サイズでもA5サイズでも使用が可能ですが、冊子の構成上、A4に2ページ印刷をしてA5サイズで使用をされることをお勧めします。
【全ページ】
【項⽬別ページ】
表紙 (PDF:3.48メガバイト)
はじめに・⽬次 (PDF:173.9キロバイト)
ご利⽤のお願い (PDF:291.2キロバイト)
〜連携⽀援のページ〜
基本情報(1) (PDF:358.7キロバイト)
基本情報(2) (PDF:460.7キロバイト)
受傷・発症後の治療経過 (PDF:462.7キロバイト)
現在の症状 (PDF:337.7キロバイト)
⽇常⽣活の状況・⾝体症状 (PDF:470.4キロバイト)
各種⼿帳・利⽤しているサービス (PDF:593.1キロバイト)
わたしの知ってもらいたいこと (PDF:334.8キロバイト)
⽬標 (PDF:334.3キロバイト)
⽀援状況 (PDF:465.8キロバイト)
〜⾼次脳機能障害について〜
⾼次脳機能障害とは (PDF:1.17メガバイト)
受傷・発症からの流れ (PDF:358.7キロバイト)
利⽤できる社会資源 (PDF:1.19メガバイト)
裏表紙 (PDF:575.8キロバイト)
関連リンク