不妊・不育専門相談センター(佐賀中部保健福祉事務所内)では、個別相談を行っています。誰かに話してみることが、助けになることもあります。専門医師、専門カウンセラー(臨床心理士)に相談してみませんか?相談は無料です。
*当センターのカウンセラーは、不妊・不育に関する心理的な悩みや不安を抱える方への相談に長年従事されています。
来所型オンライン相談を始めました
自宅でのオンライン相談に加えて、最寄り(自宅・職場等)の保健福祉事務所へ出向いて気軽に相談できる来所型のオンライン相談を始めました。
詳しくは以下をご覧ください。
オンライン相談
専門医師・専門カウンセラー(臨床心理士)がオンラインで相談に応じます。
○開催日 ※要予約
令和7年4月16日(水曜日)
令和7年5月21日(水曜日)
令和7年6月18日(水曜日)
令和7年7月16日(水曜日)
令和7年9月17日(水曜日)
令和7年10月15日(水曜日)
令和7年11月19日(水曜日)
令和7年12月17日(水曜日)
令和8年1月21日(水曜日)
令和8年2月18日(水曜日)
令和8年3月18日(水曜日)
○時間
専門医師・専門カウンセラー(臨床心理士)それぞれについて、相談枠を2つ設けています。
(1)14時00分~14時30分
(2)14時30分~15時00分
・相談開始時刻から10分経過しても入室されない場合は、相談を終了します。
〇予約
・相談日の1週間前までに、
こちら
からご予約ください。
・1つの相談枠で、専門医師・専門カウンセラー(臨床心理士)のどちらか一方に相談できます。
・専門医師・専門カウンセラー(臨床心理士)の両方に相談したい場合は、相談枠をわけてご予約ください。
〇連絡先
オンライン相談に係るご不明な点等は、下記連絡先までお問い合わせください。
佐賀県庁健康福祉部 男女参画・こども局
こども家庭課・母子保健担当
TEL:0952-25-7568(受付時間:当日の相談1時間前~相談終了後30分)
受付時間以外はメール kodomo-katei@pref.saga.lg.jp
専門医師・専門カウンセラー(臨床心理士)による面接相談
【令和7年度】
○開催日 ※要予約
令和7年4月16日(水曜日)
令和7年5月21日(水曜日)
令和7年6月18日(水曜日)
令和7年7月16日(水曜日)
令和7年9月17日(水曜日)
令和7年10月15日(水曜日)
令和7年11月19日(水曜日)
令和7年12月17日(水曜日)
令和8年1月21日(水曜日)
令和8年2月18日(水曜日)
令和8年3月18日(水曜日)
○時間
15時~17時
○場所
佐賀中部保健福祉事務所(佐賀市八丁畷町1-20)
○定員
3組(先着順)
○相談時間
1組30分程度(医師・カウンセラー 各15分)
*医師のみ、カウンセラーのみの相談も可能です。
○よくあるご相談
・今の治療でいいのか?
これからのステップアップをどうしよう…
・検査や治療の結果の受けとめ方が分からない。
・通院と仕事を両立していくためにはどうしたら…?
・漠然とした不安やつらさを誰かに聴いてほしい。
気持ちを整理したい。
・親など周りからのプレッシャーを感じる。
どう付き合っていけばいいのだろう。
保健師による電話相談
○日時
月~金曜日(祝休日及び年末年始を除く)9時~17時
○注意点
・保健師が対応します。
・担当者が席を外している場合は、折り返し連絡します。
・相談内容によっては、専門医師・専門カウンセラー(臨床心理士)による面接相談やオンライン相談をご案内します。
連絡先
不妊・不育専門相談センター
<電話>0952-33-2298
関連サイト