子育てし大県“さが”プロジェクトの一環として、学校における子どもたちの読書活動の一層の推進を図ることを目的に、令和6年度「スクール読書チャレンジ運動」を実施しました。
「スクール読書チャレンジ運動」の趣旨
佐賀県内の学校が、自らの読書活動の実践を「宣言」し、「評価」を行い、その内容と方法を公表することにより、読書の楽しさを知り、学校やクラスごとの自主的で創意に満ちた読書活動の推進を図ります。
(参考)令和6年度「スクール読書チャレンジ運動」概要
○応募資格
県内の学校(小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校、専修学校高等課程)
○取組期間
令和6年4月1日~令和6年11月30日
※取組学校はエントリー票を作成し、令和6年8月31日までに佐賀県県民環境部まなび課へ提出。期間中の取組結果を実践報告書に取りまとめ、
令和6年12月13日までに佐賀県県民環境部まなび課へ提出。
○選考
第1次選考:まなび課職員による選考審査
第2次選考:以下の審査員による選考審査
(佐賀県県民環境部まなび課長、佐賀県読書推進運動協議会及び佐賀県公共図書館協議会長、佐賀県教育委員会学校教育課長、
佐賀県総務部法務私学課私立中高・専修学校支援室長、佐賀県学校図書館教育研究会代表者の計5名)
○選考基準
次に掲げる5つの観点に基づき選考する。
(1)アイディアあふれる取組になっているか
(2)読書の楽しさが伝わる取組になっているか
(3)今の時代を反映した取組になっているか
(4)より多くの本が活用されているか
(5)多くの団体と連携する取組になっているか
○各賞
最優秀賞: 1校 賞状、副賞(図書カード3万円)
優秀賞 : 2校 賞状、副賞(図書カード1万円)
敢闘賞 :10校 賞状、副賞(図書カード5千円)
令和6年度「スクール読書チャレンジ運動」の結果
取組学校数:27校(参加者7,550人)
入賞校一覧
賞 | 受賞校 |
最優秀賞(1校) | 佐賀市立 循誘小学校 |
---|
優秀賞(2校) | 多久市立 東原庠舎東部校 |
---|
佐賀市立 大詫間小学校 |
敢闘賞(10校) | 伊万里市立 黒川小学校 |
---|
佐賀市立 諸富北小学校 |
佐賀市立 開成小学校 |
神埼市立 千代田西部小学校 |
伊万里市立 青嶺中学校 |
佐賀県立 盲学校 |
佐賀市立 南川副小学校 |
神埼市立 仁比山小学校 |
多久市立 東原庠舎西渓校 |
佐賀県立 鹿島高等学校 |
実践事例集
最優秀賞(1校)
優秀賞(2校)
敢闘賞(10校)
その他