スマホ・インターネットの安全・安心な利用について 最終更新日:2024年3月27日 スマホ・インターネットの安全・安心な利用について スマートフォンを始め、新たな機器やサービスが普及する中、子どもたちが安全に安心してインターネットを利用するためには、子どもたちが情報モラルを身に付けることや保護者等の関わり方が重要です。 また、トラブル等に巻き込まれた場合の対処方法や相談窓口について、知っておくことも大切です。 安全・安心な利用のための、情報モラル出前講座や対処方法、相談窓口等をご紹介します。 情報モラル出前講座 佐賀県こども未来課内に事務局を置く佐賀県青少年育成県民会議では、希望する県内の団体等へ講師を派遣し、小・中・高校生、保護者、青少年の育成に関わられる方を対象とした情報モラル出前講座を実施しています。 【実施場所】希望する各学校PTA、公民館、青少年育成団体など 【対象者】 小・中・高校生、保護者、青少年の育成に関わられる方など 【講師】 ㈶マルチメディア振興センター、NTTドコモ、KDDIなど 【派遣費用】無料 【問合せ先】佐賀県青少年育成県民会議(こども未来課内) TEL:0952-25-7350 自分を・子どもを守るために インターネットを安全に安心して利用するために、子ども自身や保護者の方に、必要な情報や取り組んでもらいたいことを掲載しています。 <小・中学生、高校生向けに、正しい使い方について分かりやすく紹介しています> ・「ケータイ&スマホ、正しく利用できていますか?(高校生版)」(出典:文科省)(外部リンク) ・「ケータイ&スマホ、正しく利用できていますか?(小中学生版)」(出典:文科省)(外部リンク) <お子さんを持つ保護者の悩みに対して、解決方法やヒント等を紹介しています> ・ 「保護者がおさえておきたい4つのポイント(生徒編)」(出典:内閣府) (PDF:751.6キロバイト) ・ 「保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント(児童・生徒編)」(出典:内閣府) (PDF:850.9キロバイト) ・ 「スマホ時代の子育て~悩める保護者のためのQ&A~(幼児・児童編)」(出典:内閣府) (PDF:2.28メガバイト) ・ 「スマホ時代の子育て~悩める保護者のためのQ&A~(乳幼児編)」(出典:内閣府) (PDF:1.69メガバイト) ・『子どものインターネット利用に関するリーフレット』を作成しました(小城市)(外部リンク) <主要携帯電話事業者のフィルタリング※サービス案内のリンクを紹介しています> ※フィルタリングは、子どもたちを有害情報等との接触から守り、安心・安全なインターネット利用の手助けをするサービスです ・NTTドコモ「フィルタリングサービス」(外部リンク) ・KDDI「お子さまのスマホ&ケータイにauの安心・安全サービス」(外部リンク) ・ソフトバンク「子どもを守る安心のサービス」(外部リンク) ・ワイモバイル「フィルタリングサービス」(外部リンク) トラブル事例集 インターネット上でのトラブルの実例を取り上げ、その対処方法等を紹介しています。是非活用してください。 ・ 「子どものネットトラブル事例集」 (PDF:1009.5キロバイト) ※佐賀県こども未来課内に事務局を置く佐賀県青少年育成県民会議が文科省の委託を受け作成 ・「インターネットトラブル事例集」(出典:総務省)(外部リンク) その他各種情報・お知らせ ・佐賀県青少年健全育成条例を改正しました(自画撮り被害の未然防止など)【令和2年4月1日施行】 ・暮らしに役立つ情報「SNSの誹謗中傷~あなたが奪うもの・失うもの~#NoHeartNoSNS」(内閣府)(外部リンク) ・ 青少年のインターネット利用に係る啓発チラシ (PDF:1.5メガバイト) 県内の相談窓口 困ったときは一人で悩まず、気軽に相談窓口に相談してください。相談するのは勇気がいると思いますが、早めの対応が大切です。 ・心のテレホン(佐賀県教育委員会) TEL:0952-30-4989 ・ヤングテレホン(佐賀県警察本部人身安全・少年課) TEL:0120-297-867 ・ほっとネットライン(特定非営利活動法人ITサポートさが) TEL:0120-797-100 E-mail:help@it-saga.net LINE ID:@hotnetline HPはこちらから(外部リンク) ※メール、LINEでのご相談の場合、ご相談内容・曜日・時間帯によっては、返信に時間がかかる場合があります。