佐賀県総合トップへ

県による荒廃森林の再生

最終更新日:

 

県による荒廃森林の再生

 間伐等の森林整備が行われず、荒廃した人工林を対象に、県が森林所有者に代わって強度の間伐を実施し、針葉樹と広葉樹の混じりあった災害に強い森林に誘導します。

 倒木や間伐材が流れ出す恐れがある箇所については、その除去等を行います。

 

 

さがの森林採光事業 

〔実施内容〕
 環境林内の荒廃した人工林において、県が森林所有者に代わって、通常よりも高い比率で樹木の一部を間引きする間伐(本数率40%程度)を実施します。
 
 
〔実施要件〕
  • 荒廃した人工林がまとまった区域(荒廃林班)
  • 県と森林所有者との間で、森林の整備等を内容とする協定書が締結された森林であること

 

 

〔事業期間〕
 第3期 平成30年度から令和4年度
 第4期 令和5年度から令和9年度
 
 
間伐前の暗い森林内の様子間伐作業中間伐後の明るい森林内の様子

木の密集により日射しが入らず暗い森林内 

間伐作業中

間伐されたことにより明るくなった森林内

 
  

第4期取組状況の紹介

令和5年度事業取組状況                          単位:ha
施行地 現年
R6繰越
(見込み)
三瀬地区 佐賀市 三瀬 62.55 21.59     84.14
富士地区 佐賀市 富士町 13.34 - 13.34
富士地区 佐賀市 富士町 5.51 - 5.51
服巻地区 神埼市 脊振町 9.68 - 9.68
唐津地区 唐津市 北波多 22.84 14.00 36.84
伊万里地区 伊万里市 大坪町 26.17 - 26.17
伊万里地区 伊万里市 木須町 11.15 - 11.15
杵藤地区     0 30.00 30.00
整備面積計 151.24 65.59 216.83

  


実施年度

令和5年度

令和6年度

令和7年度

令和8年度

 令和9年度

事業量

151.24ha

 

事業費

 78,878千円

 

 
さがの森林採光事業実施事例

 


第3期取組状況の紹介

 

第3期実績

実施年度

平成30年度

令和元年度

令和2年度

令和3年度

 令和4年度

事業量

132.22ha

242.18ha

 289.03ha

 278.58ha 

271.39ha 

事業費

 137,896千円

 180,287千円

 202,999千円195,136千円

 197,054千円

 

PDF 令和2年度取組状況 別ウィンドウで開きます(PDF:42.9キロバイト) 

PDF 令和元年度取組状況 別ウィンドウで開きます(PDF:123.4キロバイト)

PDF 平成30年度取組状況 別ウィンドウで開きます(PDF:125.7キロバイト)

 

 

さがの森林採光事業実施事例

 

 
 
 

第2期取組状況の紹介

 

環境林名

関係市町

H25年度
事業面積

H26年度
事業面積

H27年度
事業面積

H28年度
事業面積

H29年度
事業面積

天山
佐賀市・唐津市
多久市・小城市

48.12ha

47.75ha

27.66ha

15.51ha

16.92ha

北山ダム周辺

佐賀市

25.00ha

47.93ha 

27.92ha

49.99ha

22.77ha

脊振山麓

神埼市・上峰町
吉野ヶ里町

17.53ha

32.65ha

16.29ha

31.84ha

基山

基山町・鳥栖市

16.13ha

32.16ha

52.90ha

15.35ha

26.57ha

鏡山・伊岐佐ダム周辺

唐津市

67.25ha

39.99ha

53.14ha

109.38ha

八幡岳~六角川周辺

唐津市・伊万里市

武雄市・大町町

江北町

47.75ha

68.99ha

97.04ha

69.79ha

99.13ha

玉島川周辺

唐津市

67.53ha

5.22ha

1.89ha

腰岳・青螺山

伊万里市・武雄市

16.72ha

44.93ha

41.70ha

57.87ha

30.84ha

杵島山

白石町

14.25ha

12.52ha

11.58ha

22.30ha

経ヶ岳・虚空蔵山

鹿島市・嬉野市

61.57ha

65.04ha

62.78ha

26.75ha

59.30ha

合計

10市6町

314.60ha

424.44ha

377.86ha

342.54ha

366.80ha

事業費

141,432千円

171,395千円

180,995千円

187,048千円

178,373千円

 

 

 

さがの森林採光事業実施事例


 

さが四季彩の森林づくり整備事業

〔事業内容〕

県による荒廃した人工林及び荒廃竹林等において、郷土樹種の植栽及び保育を行います。

 

里山再生タイプ

民家や農地周辺などの生活と密接に関わる里山エリアにおいて、荒廃した竹林などを

伐採し、広葉樹を植栽します。

 

・奥山再生タイプ

奥山地域のスギやヒノキの生育が不良な森林において、広葉樹林に誘導するため、小面積皆伐跡地に広葉樹を植栽します。


〔事業期間〕 第4期 令和5年度から令和9年度


令和5年度取組状況

市町名

地区名等

施業種

のべ面積(ha)

多久市、小城市

天山環境林地区

下刈

7.42

佐賀市

21世紀県民の森地区

下刈

4.40

佐賀市

三瀬地区

下刈

1.47

佐賀市

21世紀県民の森地区

主伐

0.37

神埼市

背振山麓地区

下刈

2.14

吉野ケ里町

吉野ケ里地区

下刈

1.80

基山町

基山地区

下刈

0.61

唐津市

唐津地区

下刈、竹林伐採

1.41

伊万里市他

国見地区

下刈

9.81

有田町

国見地区

地拵、植栽

2.12

白石町

杵島山地区

植栽、竹林伐採、下刈

11.43

鹿島市

鹿島地区

下刈

7.20

太良町

多良岳環境林

下刈

9.92

 

第4期実績

実施年度

令和5年度

令和6年度

令和7年度

令和8年度

令和9年度

事業量

60.1ha

 

 

 

 

事業費

74,942千円

 

 

 

 

 

 

整備前整備後

 

整備前整備後




このページに関する
お問い合わせは
(ID:19571)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.