国が定めた文化財(種類別リスト) 最終更新日:2025年9月12日 美術工芸品(絵画、工芸品、書跡・典籍、彫刻、古文書、歴史資料、考古資料) 計42件 書跡・典籍 計1件催馬楽譜 絵画 計2件絹本著色楊柳観音像絹本著色見心来復像・絹本墨画淡彩以亨得謙像工芸品 計9件銅鐘(建久七年十一月ノ銘アリ)銅鐘(朝鮮鐘 大平六年九月ノ銘アリ)太刀(銘 備中国住人吉次)太刀(銘 康(以下不明)伝康光)染付白鷺図三脚皿金銅宝塔染付山水図輪花大鉢色絵 山水竹鳥文輪花大皿色絵 椿文大皿鍋島 古文書 計5件東妙寺并妙法寺境内絵図・東妙寺文書武雄神社文書河上神社文書深堀家文書松浦山代家文書歴史資料 計1件武雄鍋島家洋学関係資料 書跡・典籍 計2件紙本墨書東遊歌神楽歌紙本墨書梵網経(懐良親王御筆) 彫刻 計13件木造広目天立像及び木造多聞天立像木造聖観音立像木造釈迦如来坐像木造普賢延命菩薩騎象像木造薬師如来坐像(常福寺)木造帝釈天立像木造薬師如来坐像(東光寺)木造四天王立像木造阿弥陀如来坐像(蓮厳院)2件木造薬師如来坐像(蓮厳院)木造不動明王及二童子像木造円鑑禅師坐像考古資料 計9件佐賀県二塚山遺跡出土品佐賀県吉野ヶ里遺跡墳丘墓出土品肥前唐津桜馬場出土品肥前唐津宇木出土品銅矛佐賀県安永田遺跡出土鎔笵 一括舟形石棺佐賀県柚比本村遺跡墳丘墓出土品佐賀県築山経塚出土瓦経建造物 計14件 (佐賀県内には指定物件はありません) 与賀神社楼門与賀神社三の鳥居及び石橋佐賀城鯱の門及続櫓山口家住宅吉村家住宅川打家住宅土井家住宅西岡家住宅田嶋神社本殿多久聖廟旧高取家住宅旧筑後川橋梁(筑後川昇開橋)武雄温泉新館及び楼門旧田代家西洋館 工芸技術 計4件 色鍋島柿右衛門(濁手)木版摺更紗色絵磁器芸能 計0件 (佐賀県内には指定物件はありません) 国選定保存技術 計1件上絵具製造 無形民俗文化財 計6件 武雄の荒踊唐津くんちの曳山行事竹崎観世音寺修正会鬼祭白鬚神社の田楽見島のカセドリ呼子の大綱引き 有形民俗文化財 計2件 肥前佐賀の酒造用具有明海漁撈用具 史跡 計25件 名護屋城跡並陣跡基肄(椽)城跡吉野ヶ里遺跡 安永田遺跡土生遺跡菜畑遺跡唐津松浦墳墓群田代太田古墳銚子塚古墳西隈古墳谷口古墳横田下古墳肥前国庁跡帯隈山神籠石おつぼ山神籠石肥前陶器窯跡肥前磁器窯跡柿右衛門窯跡大隈重信旧宅多久聖廟大川内鍋島窯跡勝尾城筑紫氏遺跡姉川城跡三重津海軍所跡 東名遺跡 名勝 計2件 虹の松原 九年庵(旧伊丹氏別邸)庭園天然記念物(動物・植物・地質鉱物) 計15件 (佐賀県内には指定物件はありません) 15件カササギ生息地エヒメアヤメ自生南限地帯千石山サザンカ自生北限地帯下合瀬の大カツラ川古のクス嬉野の大チャノキ有田のイチョウ黒髪山カネコシダ自生地広沢寺のソテツ高串アコウ自生北限地帯屋形石の七ツ釜カラスバトヤマネ八藤丘陵の阿蘇4火砕流堆積物及び埋没林伊万里湾カブトガニ繁殖地 文化的景観 計1箇所 蕨野の棚田 伝統的建造物群保存地区 計4箇所 有田町有田内山伝統的建造物群保存地区嬉野市塩田津伝統的建造物群保存地区鹿島市浜庄津町浜金屋町伝統的建造物群保存地区鹿島市浜中町八本木宿伝統的建造物群保存地区 建造物 計53箇所 村岡総本舗羊羹資料館徴古館竹屋杉光陶器店日本福音ルーテル小城教会多久市西渓公園寒鶯亭如蘭塾塾舎及び寄宿舎、如蘭塾迎賓館野中烏犀圓陶山神社鳥居牛津赤れんが館深川家住宅前田家住宅牛津町会館福成歯科医院小柳酒造天山酒造旧杵島炭鉱大鶴鉱業所第二坑口富久千代酒造肥前浜宿継場呉竹酒造桑原家住宅矢野酒造飯盛酒造中島酒造場旧中島政次家住宅吉田家住宅池田家住宅杉森家住宅医王寺木下家住宅与賀神社本殿・弊殿・拝殿天吹酒造旧村上歯科医院(中町カーサ)町家カフェぜん旅館綿屋本館旅館綿屋洋館 JR 唐津線小城駅本屋 旧百﨑家住宅主屋中野家住宅 大隈重信記念館大谷川隧道水野旅館齋藤商店香月家住宅草伝社(旧井出家住宅)永井家住宅光栄菊酒造願正寺旧枝梅酒造岡田三郎助アトリエ庄野家住宅脊振小学校石門旧松野家住宅(野口家住宅)主屋、小屋、門柱及び石垣、取水池戸上電機製作所本館 美術工芸品 計1件有田磁器(柴田夫妻コレクション) 記念物 計1件旧武雄邑主鍋島氏別邸庭園(御船山楽園) へリンク クイックメニュー